今日のびーえむ君。

2010/07/22(木)01:56

びーえむ君ぐじょーに行く(分水編)

びーえむ君、ツーリング編(158)

さて、「びーえむ君ぐじょーに行く(牧歌編)」の続きです。  牧歌の里を満喫したので、  エントランスをくぐり外へ出ます。  駐車場を抜け、徒歩で南へ2~3分、坂を上がると  「高鷲ふれあい農園」があります。  こちらでは、貸し農園があったり、トウモロコシ狩りとか・・・  目的は「ラベンダー摘み」です。  この後ろの平屋の建物が管理事務所。  中から、優しそうなおっちゃんが出てきて、  「もう、ラベンダーの花はピークを過ぎてるので  いくらでも摘んでいいよ」って。  本来は一人300円で片手で持てる程度ですが  家族4人で300円、大きなビニール袋をもらい  摘み放題( ̄▽ ̄)  確かに、蕾が開ききった感はありますが、  まだまだラベンダーの香りが充満してます(≧m≦)  「時をかける少女」みたいにタイムスリップしないか  心配をよそに我が家の女性陣はもう夢中でした。  日差しが強く、既に飽きてしまった私は  シロツメクサの絨毯をジーっ。  「みっけ。」  女性陣はまだまだ夢中 ┐( ̄ヘ ̄)┌  びーえむ君の方を見ると、  彼はマッタ~リと自然の景色と空気を満喫してました。  もう、雲の形も夏ですね。(;^_^A さてさて、しっかり農園でのラベンダーも満喫したら、帰途につきます。 が、もうちょこっとだけ寄り道しながら びーえむ君と歓びを分かち合います。 帰り道は、高速には乗らず国道156号線に出て、数分走って分水嶺公園へ。  とうちゃ~く。  やはり3連休の最終日。  いつもになく、車やバイクがたくさん止まってました。  分水嶺公園の入り口には、このような碑があり、  「ひるがのとうげ ぶんすいれい」と読みます。  今は鮮やかな新緑ですが、  秋には紅葉で、また違った景色になります。  この池から流れる水は、右が庄川へ流れて日本海へ、  左は長良川へ流れて太平洋に。  なんだか神秘的 (≧∇≦)  156号線を南下して峠を下ります。  街に出たところでツーリング中の方たちが・・・  み~んな「BMW」でした。  右のニケツのお姉さん、ヘルメットまで「BMW」  ナンバーをみたら、北陸の方たちでした。  もう一カ所、帰り道の途中に寄りたいところがあります。  次回 「びーえむ君ぐじょーに行く(はちまん編)」で最終回。 びーえむ君のランキング にほんブログ村おかげさまで大好評♪応援よろしくお願いします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る