酔って候(酔候日記)

2008/07/19(土)11:55

久喜の提灯祭り「天王様」!!

祭大好き!(68)

■久喜の提灯祭りに行って来ました  提灯の灯が綺麗ですね。  昨夜7/18(金)埼玉県久喜市の『久喜の提燈祭り「天王様」』を嫁さんと長女、  次女と一緒に見てきました。  このお祭りは、久喜市の佐藤サンという方の紹介なんです。  づかごんがまだ今の会社に入社して7年目の頃、一時霞ヶ関の某所で働いていたんですが、  その頃の研修で知り合った方なんです。  研修以降お会いしてはいないんですが、年賀状のやりとりをずっと続けています。  その佐藤さんから先日お祭りへのお誘いのお手紙をいただきました。  ちょうど娘の帰国にあわせてお休みも取ったし・・・  で、提灯祭り初体験です    最初は以外に人出は少なかったんですが、祭りが最高潮を迎えるころには  なかなか歩けないほどの人出になりました    この提灯をつけた山車の山足の速いこと  なんか山車が重なっているなぁ??って見に行くと  こっちのやつと  あっちのやつが  な、なんだ。。。??  あれっ??  な、な、なんと(言い回しが古いなぁ)ぶつけ合ってるじゃない    祭り半纏を着るだけでもの凄く大人びて見えますねぇ  お揃いの祭り半纏を粋に着こなす女性たち  こういう女性たちを見るとドキッとしますよね  でも娘達に言わせると「ヤンキーみたいな女の子ばっかりだよね」  だって。。。  どうもお父さんとは感じ方が少し違うかな  こういう人形が飾ってありました。  何かなぁ~と思って聞いてみたら、昼間は人形を載せた屋台を引くんだそうです。  こんな風なんですね。<※久喜市さんのHPから拝借しました。>  夏の夜に提灯の灯りが幻想的です。  涼を誘うといいますか、でも周辺は凄い人で熱気ムンムンでした。  提灯祭りは2週に分けて行われています。  今年は昨夜でおしまいですが、また来年チャンスがあったら見に来てください。  駅前に集合しての提灯屋台の引き回しはなかなか見物ですよ ---------------------------------- <一口メモ> 【久喜の提灯祭り】  久喜の提燈祭り「天王様」は、久喜の鎮守である八雲神社の祭礼だそうです。  天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる、生活苦、社会不安などを取り除くため、祭礼用の山車を 曳き回して豊作を祈願したのが始まりと伝えられ、220余年の歴史と伝統を誇る祭りとのこと。  毎年7月12日と18日に行われます。両日とも、6台の山車と1基のお神輿が出ます。  今回の資料は久喜市のHPを参考にさせていただきました。 「久喜市HP・久喜の提灯祭り」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る