SLP言語聴覚士のたね

2007/03/25(日)02:14

喉頭炎

3日前から声が全く出なくなってしまいました。 今考えると、先週の火曜日に職場復帰した時にすでにスカスカ声だったんだから 患者さんにはポケットトーカーでも使って小声で話すようにしていれば良かった。 病院ってうるさいところだし、患者さんも耳が遠い人が多いから できるだけ大きな声を出していたら声帯がぶよぶよに腫れてしまったのかも。 学生の時にAAC体験(参考:AAC体験1&2)で半日話さないで過ごしたことはあったけど、 声が出ないって思っていたより孤独です。 通りすがりの人に挨拶しても相手には聞こえないし、 忙しい人には話しかけても気づかれないから目の前に立つか肩を叩くかしないといけないし、 人の話に入るのも一苦労で、急性期病棟でこればものすごく不便でした。 「そんなに移りやすいものではない」と言われたけど 普通にしてたらただの愛想悪い人なので、わざわざマスクかけて普通じゃないことをアピール(笑) ★ これが水曜日で、木曜日も一応仕事に行ってみました。 でもやっぱり声が出なかったので、意識レベルが落ちて話しかけても反応がない人と 英語が全然分からない人だけみた後は全然仕事にならなかったです。 日本の病院と違って、こちらの病院に紹介状なしで来られるところは基本的にERのみらしいですが スタッフも同じで外来受診はできないんですよこれが。ケチですねー。 その代わりpinkeye(流行性結膜炎)疑いで眼科に送られました。 喉頭炎よりもずっと感染力があるので、pinkeyeがあると病院で働けないそうです。 結局pinkeyeじゃなかったので働いてもいいと言われたんだけど、先生が看護師さんと 「この人話せない言語病理士だって。一番のジョークだね」と笑ってました。 いいんです。声が出なくなってから 「大変だねースピーチが話せないんじゃ(プッ)」ってずっと笑われてたので。 でもOTだってPTだってMDだって話せないと仕事できないのは同じじゃん(,,゚Д゚) そういうことで声帯を休める為に金曜日から全く話していません。 夫にはホワイトボードを使って筆談。 声戻ってくるかな。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る