みんな仕合わせになれプロジェクト

2012/03/06(火)09:41

教訓

2012年03月05日(月) 教訓:御神徳を頂き奇跡的に死地を免れ寿命を伸ばして頂いた者は、    その後、積極的に神を祭って道を広める努力を怠れば    神罰を受けて更に深い苦しみを伴って国替して    暫く地獄で修行する事になる。    自発的に神を祭り道を広める努力を地道に続けていれば    定命を全うする事が出来る。 #onisavulo                      posted at 10:13:37 教訓:定命を電池で例えると新品の満タン電池である。    寿命は使い方次第で電池のモチが変わるのと同じで、    たくさん電力を使えば短時間で屑になる。    誠の神の使いは電池の充電の仕方を知っている身魂で、    電池の充電が効かなくなるまで充電出来る。    神は電池を捨てる持ち主だ。 #onisavulo                      posted at 10:23:29 教訓:定命と寿命を電池に例えると    充電器は宗教その他の文化や趣味である。    各宗教には各電池に適した充電器的用をする教義や行があるが、    各充電器同様その性能に差がある。    短時間で充電できる最新型もあれば半日以上かかるのもあり、    電池の種類によって充電出来ない場合もある。 #onisavulo                      posted at 10:34:14 教訓:定命より早く寿命が尽きるのは充電の仕方が下手で、    電池が錆びたり潰れて液漏れする様な無茶な使い方をするからである。    正しく使えば定命までつもつが、    例えば不節制して悪い遊びばかりして無茶を続ければ    自分で電池の寿命を縮めるのだ。    電池そのものの修理が必要だ。 #onisavulo                      posted at 10:51:55 教訓:変な宗教や哲学にハマって女戒禁を続けて充電に失敗する事もある。    そういう時はエロ遊びをした方が充電になるが、    そればかりしていると身がもたない。    バランスを考えないと駄目だ。    異性と交わり、家族や友人と上手に付き合う。    そういう事が神と正しくつながる秘訣でもある。#onisavulo                      posted at 10:56:57 教訓:よく自分で神を祭る事もしないで困った時だけ    「お前の神の力で助けてくれ」という者があるが、    こういう者は神に祈っても救いようがない場合がほとんどだ。    神様は慈悲深くも厳しいので    一度奇跡を体験させて改心できないと次は相手にしてくれない。    その事を判らず安請け合いすると悪魔に取られる。                      posted at 11:00:54 教訓:奇術師やマジシャンは神の奇跡だと思える様な事を神の奇跡とは言わず、    ただ驚かせて商売する魔道の住人だから    観客が神を祭らなくても神罰はない。    だから奇術師やマジシャンは神の使いにはなれない。    神の使いは神の奇跡を祈って奇跡を起こすから    不義に対する二度目はない。 #onisavulo                      posted at 11:05:22 教訓:ちゃんと信心を続けている者が逆境になっても、    ほとんどは自身の信仰と精神力で立ち直るものだ。    他人の助力に頼らなくなるのが本当だ。    それでもどうしても同朋の助けが必要な場合がある。    そういう場合は二度目以上でも    神様が奇跡を表わして寿命を延ばしてくださる。 #onisavulo                       posted at 11:14:49 教訓:自身の信仰と精神力だけでは治らない肉体の故障の場合は    相応しい医科にかかって投薬するなり手術するとよい。    天皇陛下でもメガネをかけるし    手術も必要なのは肉体の道理である。    神経や血管の故障は自然治癒力で再生可能だが衰えれば別だ。    善玉菌の過剰反応がアレルギーの元。 #onisavulo                       posted at 11:20:36 教訓:善玉菌の過剰反応が起こすアレルギー症状の例が    花粉症や気管支喘息だ。    自分の養母も腸ねん転に対する白血球が異常増殖して    心臓に届き寿命を縮めて他界した。    善玉菌は社会でいえば警察や公務員と同じで、平和過ぎると    警察や公務員が経済活動の邪魔になり不景気の原因になる。#onisavulo                       posted at 11:26:26 教訓:社会では善玉菌同士が戦って世の中を不景気にする事が多発している。    放っておけば充分うまくまわっているのに    マスコミや学者が大騒ぎしてわざわざ不景気を起こし、    それが社会の不景気を増長させている現実もある。    善意の押し売りは悪意と違って扱いが難しい。    九分九厘の悪。#onisavulo                       posted at 11:32:47 教訓:善玉菌や白血球に相応する    警察や公務員、政治家、マスコミ、医者などは、    社会が健康な時に増殖すると食が続かないので    犯罪や問題、病気を作り出す必要が出来て悪循環になる。    こうした事の唯一の解決策は皇道經濟の実施以外にはないのである。    善玉が暇でも遊んで暮らせる。#onisavulo                       posted at 11:38:31 教訓:善玉の必要性の為に    悪玉を作り出さないといけない世の中ほど陰湿なものはない。    自分も善玉菌の過剰反応による気管支喘息やアレルギー性鼻炎を抱えているが    自分は健康過ぎて善玉菌が暴走して    自分自身の肉体を苦しめているのである。    こうした善玉菌の暴走を抑えるのは遊びだ。#onisavulo                       posted at 11:42:22 教訓:例えば日本人の男子は侍好きだから刀剣が好きだが、    現代は帯刀は禁じられている。    アメリカは銃社会だが、だからといって罪もない生き物を撃てば逮捕される。    しかし銃はカッコいい。    善玉菌や白血球、良薬と同じである。    カッコいいけれど平和な社会には不要の長物である。 #onisavulo                       posted at 11:54:27 教訓:ブルース・リーやダーティーハリーや椿三十郎はカッコいい。    ごっこして遊ぶのはイイが、    本気で素人を殴ったり蹴ったり、撃ったり、斬ったりしたら、    その場で逮捕されても文句は言えない。    医者も病気の時には神様に見えるが、    健康な時には医者に通う奴をバカにしたくなる。 #onisavulo                       posted at 12:00:28 教訓:宗教もその教義は何処も大概好い事が書いてある。    だから黙って心鎮めて勉強している分にはイイが、    それを他人に押しつけるようになると嫌われる事が多い。    月光仮面が用も無いのに現れて、    無暗矢鱈に鉄砲を撃ちまくって去ろうとして警察に見つかったら    逮捕されるのが常識だ。#onisavulo                       posted at 12:04:22 教訓:以前武器商人のユダヤ教のラビがこう言った。    「武器を売るのは罪じゃない。     売った武器をどう使おうと買った奴の自由だ。     売る方の知ったことか?     武器を買った国が戦争を興せば強い国に叩き潰されても文句は言えない。     売る武器は玩弄同然だ。本当の武器は身を守る為に使う。」 #onisavulo                       posted at 12:11:20 教訓:御釈迦様は家族を捨てたから悟りを開き    人類を救う道を開く事が出来たと思い込んでいるお人好しさんがいるが、    御釈迦さんは生まれが王子でお坊ちゃま育ちだから    家族を捨てないと苦労が判らないのでそうしたのだ。    だから後で弟子をたくさん持って同じ道の家族を新たに作った。#onisavulo                       posted at 12:46:25 教訓:仏教式に考えると    「世の中の為に働きたがる者は     過去世に於いて世の中に借りをたくさん作った因縁を抱えている」    世の中に貸し借りが無い真っ当な人間は    いちいち世の中の為に働きたいなどと思わずに普通に暮らしているものだ。    悟りを開く前から行っているのはそうした人々だ。#onisavulo                       posted at 12:51:41 教訓:御釈迦さんは四苦を観て悟りの道に進んだとかいうが、    本当に悟って行っている人は    「生まれる事・老いる事・病む事・死ぬ事」    をそのまま受け入れ進んでいる。    気高くもなく、卑しくもなく、恐れる時には恐れ、可笑しい時には笑い、    普通の感情を持ち弟子にも師匠にもならない。#onisavulo                       posted at 12:57:06 教訓:そもさん?説破!    「若輩者が生意気な事を言った。あんたはこれを生意気だと咎めた。     あんたは一体悟っているのか?いないのか?」    答えて曰く    「自分が悟りを開いたかどうかも判らないのに     他人が悟っているかどうかなど判ってたまるか?」 #onisavulo                       posted at 13:11:28 教訓:そもさん?説破!    「世に釈迦という仏陀あり。また耶蘇という救い主あり。     汝はこれを偉人聖人と思うか?」    答えて曰く    「自分の親を捨て仏門に問う身分で     よそ様の評価など出来るものか?」 #onisavulo                       posted at 13:20:08

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る