Grandvin 松澤屋スタッフによるテイスティングコメント

2015/05/15(金)12:00

ラ グラヴェット ド セルタン再試飲♪

勉強会(42)

本日のコメントブログは、ビュー シャトー セルタンのセカンドワイン ラ グラヴェット ド セルタン 2006年 もう15年以上前の弊社ワイン会で1975年をお出しした時の、 熟成した見事な美味しさが思い出されます。 ------------------------------------- ○ 2006年 ラ グラヴェット ド セルタン           ¥6,994 生産地:フランス ボルドー ポムロール 葡萄品種:メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン ------------------------------------- 2008年にも試飲をした時のブログはこちらこのワインについて、詳細に橋爪ちゃんが紹介しております 中目 少し黒みと赤みが同時に混じる色合いのガーネット。 ベリー系の果実の香味と石系ミネラルやスパイス、土などの香り。 シルキーなタンニンが良い具合に溶け込み始めしなやかな口当たりと触感で 飲み頃に入っていることを感じる。美味しい。 近松 ミルキーで若いが一体感があり球体。 とても美味しいメルロー(ボルドー)ワイン。 余韻にはまだシダーの香りがあり若さがある。 セカンドなのにまだ10年以上寝かした方が良いと感じる。 ファーストラベルは30~40年選手ということだ。 佐藤 何度もリピートして楽しんだ05より、全体的にスッキリとした印象。 時間とともに、ベリー系の甘酸っぱい香りが感じられ、 バランスのとれた味わいを楽しませてくれた。 潤子 ボルドーの中で好きなセルタン! 05より全体的に軽やかでふくよか、 タンニンの渋みが押し出し強くなく上品で優雅な印象的な味わい。 橋爪 ガーネット。紅茶の葉っぱ。 いわゆる"森の下草"というシダ類や落葉が積もった湿った土の香りがあります。 その為か味わいがこなれている感じがするのですが 味自体には結構まだ堅さが残っています。 バランスが良いのてスムーズに喉を通過していきますが、 果実味にはまたまだ若々しさがあり、熟成のポテンシャルが高いようです。 ボルドーの中でも個人的に思いが深いシャトー。 このラ グラヴェット ド セルタン、お勧めです 松澤潤子

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る