おもてなしお茶会、ペチュニアとビオラの植付けや諸々で忙しくてトルコのことは書けない
毎日忙しく過ぎて行きます。日曜日は月1のお茶練習会でしたが、男性のお客様が来ると言うことでその日朝youtube見ながら袴の練習。嫌がるオットに着せてみました(笑)その日午後2時頃に彼らは到着してまず着付け。一緒にお茶をしている方のパート先に仕事で来ているフランス人です。あとのお二人は日本人で仕事仲間です。3人とも23~26歳で孫に近いです。付け焼き刃的に練習したので途中で忘れてしまって、YouTube観るもスマホが小さくて見にくいので、もう崩れなければいいかと適当に縛っておきました(笑)。もっと練習しないと!外国の人は日本の生菓子はあまり好きでない傾向ですが、気を使ってか全部食べてました。あとちょっと直してあげたりすると、「ありがとうございます」と何度も言うので恐縮しました。その後フランス語なんて誰も話せないので、片言の英語で交流しました。(私はですよ)昨日は前から気になっていた種から育てたペチュニアがわんさかあるので鉢に植えました。でもまだまだある。誰かもらって!それと種から育てたビオラもあります。早く植付けないとダメになってしまう!昨日は良いお天気で頑張りました。さてどうなるや。ちっとも大きくならないので、もう植付けました。