|
3月26日(火) 5km 松林
27日(水) 7km(3+4) 松林 28日(木) 10.9km 陸上競技場 練習会 7℃→6℃ 30日(土) 3km 住宅街 31日(日) 6.5km 公園往復 4月1日(月) 12.17km 鶴来~鳥越大橋 7℃ 曇り晴れ 『元号 令和』発表 5/1から 桜 開花宣言 元号が令和に決まりましたね。 事務的には西暦が便利ですが、 元号は日本の持つ深い文化を感じますね~ そして今日4月1日からは完全に仕事を辞めての 二人の生活が始まりました。 送別会で頂いてきた花束がゴージャスで 一番喜んだのは私です。 長い間お疲れさまでした。 最後の2ヶ月間は有給がたくさんあって、 休みが多かったんですが、 私たちのこれからの生活が上手くいくための 準備期間だったのかもしれません笑。 最初はお互い勝手が違って 多少戸惑うこともありましたが、 今はリズムが出来て しかもオットは思っていた以上に 手伝ってくれることが多く助かっています。 今年は班長が回ってきて今までなら 全て私がやっていたことも かなり中心になって やってくれているので助かっています。 (以前町内会長をしたので楽勝やね) でもオットは「やってね」と言われるのが 嫌いなので自主的にやってくれるように 誘導するのが私の役目みたいです笑 時々はお互いムッとする時もありますが 取りあえず仲良くやっています さて3月26日に新しいGPSウオッチを購入しました。 一番右です。「GARMIN ForeAthlete235J」 発売は2016年だそうですがいまだに人気がありますね! 左 ForeAthlete201(2007.5.27購入) これいまだに使えますよ~ でも凄く大きくて重いです。 中 EPSON Wristable GPSSF-810V(2015.5.12) これも良い時計でした。 が右の235Jの機能には敵いません。 最近オットが息子の助言でGPSの時計を使いだして、 同時に走るときに不便になってきました。 「退職記念に時計を買おうか?」と 提案し機能が充実したのを探していたら、 オットが「私の使っているので良いし、 いろんな機能は要らないから新しいのは 私が使えば良い」と言ってくれました。 私は「それでは申し訳ないから・・」 と何度も言ったんですが(ここ大事です笑) それで良いと言ってくれたので 新しいGPSが転がり込んできました 買ってから1週間、人に例えるなら 私に小出監督が付いているかのような??? ほめ上手なワクワクする時計です! 例えばつけたまま寝ると自分の睡眠時間を 分析してくれるんです。 何時に寝て何時に起床して浅い眠り深い眠り・・・ VO2maxとは最大酸素摂取量です。 いろいろと楽しい機能が付いているんですが、 ビックリしたのが時計とタブレットを Bluetoothでペアリング(無線でつなぐ)すると、 タブレットに届いたラインやメールが この時計で見られることです。 メールに関しては差出人とタイトル、 ラインは内容が読めます。 写真は見られません。 いや~まるでSFの世界が 現実になったようなビックリです! 他にもいろいろありますよ~ さて今日はGPS時計を使って 疑問に思っていたことを確かめるべく 鶴来から鳥越大橋まで走り下道を帰って来ました。 やたら番号が多いのは坂のラップを取ったからです。 地図もセットで表示されていて、 地図上にその時の温度もでるんですね。 これで分かったことは自動ラップにしておいて、 途中でバックキー(ラップキー)を押すと その間のタイムや距離等が分かり、 そのままにしておくと最後にバックキーを押した地点から 1km後に1kmのラップを知らせてくれました。 そういうことなんだ~~~ 今日は坂をガシガシ走りました。 いや走ったつもりです 操作も分かりやすいです。 数字が好きな私にはいろんなデータが宝物です笑 こんな楽しい時計を手にしていても速くなるか? と言うとそれは努力しかないですね~~~ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|