★ 本を読み砕く ★

2010/02/15(月)23:40

vol.10 ★★★☆☆ 超「高速」仕事術 西村克己

本を読み砕く(14)

【中古】【古本】超「高速」仕事術/西村克己 【概略】  じたばたするのにゆとりがない人と、何でも早くてゆとりがある人の違い・・・  この本は、ゆとりのある人が用いている仕事のやり方と汎用スキルを87項目紹介する。  1項目は2ページほどで、興味のあるところを取り出して読める本である。2ページぐらいなのでちょっと物足りない気がするが、あとは実践して自分で考えろという事か。  著者の西村氏はコンサルタントがメインであるが、そのネタ帳とも言う感じでたくさんの事が書かれている。知っている事、なるほどという事、知っててもやれないことなどなど・・・  仕事のやる気が出ないとき、行き詰ったとき、なんか元気が出ないときなど読んで実践してみるといいかも。 目次 1部 すぐに実践編(「時間の生産性」をまず高めよう  「手ぎわのよさ」を身につける  いい目標には「実現加速機能」がある  仕事の速さは「整理の速さ」  相手の時間を大切にする人が成功する) 2部 徹底意識改革編(もっと「会社の中で伸びる」ために  「忙しくて幸せな時間」を増やす  行き詰まった時の味方を用意しよう  「豊かな人生」がこう実現する) 【本からのなるほど! ピックアップ】 ・疲れたとき、スランプになりそうなとき、落ち込みそうになったときに読むメッセージを準備する  ・日はまた昇る  ・夜明け前が一番暗い  ・いい仕事はいつか必ず報われる  ・「おもしろいな」の心で元気を出せ  ・人ができたのだから、自分にも必ずできる などなど。 ・仕事の不満探しではなくいい事探しをする ・ONとOFFを切り替える。家庭に仕事を持ち込まない ・あるべき姿からやるべき事を考える 【なるほど度】 ★★★☆☆ ちょっとした細かい事が大切

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る