|
全て
| カテゴリ未分類
| シナストリー
| トランジット
| ネイタル
| プログレス
| 日記
| 考え事
| その他
| リレーションシップ
| 予測
| イクリプス
| ドラマ
| Medical-astro
| 小惑星
| 占術理論
| 鑑定
| ファイナンシャルastro
| 回顧録
| 解釈
| 宝石
| 占星術本
| マンデン
| コンポジット
| イベント
テーマ:ジュエリー(5286)
カテゴリ:宝石
天然石か合成石か!?
大きいダイアが手に入ることは珍しいけど、先月買ったものをよーく調べてみること になって、今更ながら資料を引っ張り出して検証してたら、多くのことを学べました。 ![]() 会場で買ったときは、照明の強い光の下このようなグレーかブルーっぽい外観でした。 ![]() 実際には色を見るときは北窓の昼光が基準なので、この色がベースカラーです。 何とも判別しがたいですが、グレーイッシュイエローグリーンです。 実物はももう少しオリーブカラーですね。 他のオレンジやイエローのファンシーカラーの隣で、一つだけオリーブグリーンのものが あって、それですぐに目に付きました。これが一番小さいサイズだったので、第一候補でした。 そういえば他にもハート型とかあって可愛いなと思ったのですが、もうこれしか頭になかったですね。 光の環境で色がいろいろ変わって見えます。 これは黄色が強く出た場合。 ![]() ダイアモンドと鑑定出来たのは、後にも先にもルーペひとつでした。 ダイアモンドには鉱物インクルージョンが含まれることがあって、今回は赤色の角のある 結晶(おそらくガーネットでしょう)が10倍ルーペで見えたので、天然石であるのは 決定的になります。 他の検査では長波UVライトでブルーの蛍光がありました。 たまに暗闇でUVライトの元で白いシャツなどが真っ白に光るときがありますが、この 状態で幾つかのダイアはブルー、黄色、オレンジ、白などに光るときがあります。 この強いブルーの蛍光はムラもなく全体に広がっています。(合成石の場合、一部ムラ があったり、あるパターンが浮き出たりします。またイエローやグリーンの場合が多い) ![]() 偏光フィルターと拡大で、内部の歪み(異常屈折)が認められました。写真では微妙に クロスハッチだけ写ってますが、干渉色も見られました。 ![]() 他の検査では、ピンセットさえ引き付ける強力な磁石で石が全く引き付けられませんでした。 (合成石は金属インクルージョンを含むため、磁石に付きます。) 10倍での拡大では、天然石に見られる内部グレイニングの特徴がはっきりと見られました。 多分この石のカテゴリーとしては、天然イエローではなく、無色の天然石に入るのでしょう。 おそらくタイプIbで、かすかなグリーンかイエローの一般的なものです。 このグリーンの彩度が高く、美しい色合いなら天然グリーンは珍しいので、価値ももっと 上がったでしょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007.12.20 02:46:21
コメント(0) | コメントを書く
[宝石] カテゴリの最新記事
|
|