|
全て
| カテゴリ未分類
| シナストリー
| トランジット
| ネイタル
| プログレス
| 日記
| 考え事
| その他
| リレーションシップ
| 予測
| イクリプス
| ドラマ
| Medical-astro
| 小惑星
| 占術理論
| 鑑定
| ファイナンシャルastro
| 回顧録
| 解釈
| 宝石
| 占星術本
| マンデン
| コンポジット
| イベント
カテゴリ:リレーションシップ
嫉妬と独占欲 嫉妬の定義は二つあることにお気づきでしょう。アストロロジー的にはどんな状態なのか気になります。同性間でもある、自分と同程度のレベルと思う人に対するものがその一つで、私個人としてはこれは本当に好まない。理性的な自分には発動してないはずで嫌ってるものの一つ。と言うのも、個性や能力は人それぞれ違うのを知ってるので、私は他者とは比べない。自分の目標自体がその比べる対象である。この手の感情はとても好戦的になり得るもので、時々目にします。まず牡羊座、蠍座、牡牛座は可能と思うし、まだ他にもあるでしょう。特に無意識に出るのがASC蠍座、更に蠍座、牡羊座金星の人の突発ぶりには驚かされます。言葉でのマウントや牽制ぶりが明らかで、見ていて恥ずかしくなるけど、そこは気を遣ってしまう。 例えば、私は洋楽から演歌、ジャズ、ロックまで全ての音楽のタイプにマイブームを人生の時々でローテーションして持ってる。私が敢えて遠慮してた演歌をその演歌フリークの人の前で歌ったら、、嫉妬されました。私は洋楽を歌っていろとw。私の人生は浪曲と演歌で始まったのにね。 次の嫉妬は時に独占欲と区別がつかなくなる愛情もの。これも冥王星と月、金星、火星のアスペクトなどがその一部に含まれそう。ネイタルあるいはシナストリーとトランジットも。リレーションシップでこれを否定感情とする人もいる中で、ネイタルにある場合は自然な本能としての反応の場合もあるので、否定的には感じない。冥王星の無意識と火星の行動力が発動するなら目に見える形になるのか、シナストリーには何処に押すボタンがあるのか、その理由は人それぞれの分析で分かる。こちらの嫉妬は私に向けられたなら、それが大きければ大きいほど、突然であればあるほど嬉しい、と思う。 1 自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。 2 自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.17 21:57:10
コメント(0) | コメントを書く
[リレーションシップ] カテゴリの最新記事
|
|