|
カテゴリ:カテゴリ未分類
ようやく木曽が出来上がり土台の据付ができました。
ってことで建てはじめました。 今日は柱を立てて軒桁を載せてつなぎ、梁もかけてある自立安定状態までの予定。 材は全部でこれだけあります。 柱には”いの1”などの印が入っていて土台のどの位置にはまるかがわかるようになっている。 いらんかもしれないですけど防腐処理してから建てていきます。 はしらを全部立てたところ ここまではすぐ。 あとでひどいことになるのにこのときは気がついてなかった。 軒桁を載せていきます。 まず 1本目 倒れ止めをしてから続けていきます。 全部乗りました。 臍を合わせてはめ込むのは少々力が要ります。 材木を当ててとんかちで叩き込む。 かあちゃんが脚立を抑えて道具の受け渡しをやってくれたので大助かり。 さて、ここからが大変。 梁を乗せるんですけど重量は40kg以上ある。 カヌーを固定するベルトを使って持ち上げていきます。 ベルトのすべりがいまいちよくないので絞めてあげていくにもかなり力が・・・ 臍をはめるのに脚立に乗って作業していると、何か違う感じ・・・ 柱に梁がはまる部分の切り欠きが入っていない。 柱の向けを間違えてました。 ここからが悲惨・・・ いったん乗せた軒桁を臍にはめた部分もはずしていったんすべて解体。 臍部分はなかなかはずれず、高い場所での作業に足はふらふら、目もくらくら。 桁をはずした問題の柱。 切り欠きは向こう側にあります。 柱は簡単に抜けるので抜いて向きを反対にしてセット。 隣の柱と同じ状態に。 なんで最初に気づかなかったんだろう・・・ ここでちょっと休憩。 今日の気温は31℃。 水分取ると汗がだらだらと、でもさらっとした汗。 さて、作業再開。 軒桁はすぐにセットできて次は梁を載せる段に。 先のベルトはすべりが悪かったので、持ち上げるにはカヌーを車載するときにバウ、スターンを固定するのに使ってるラチェットのついたロープフックを利用。 安全のためベルトもかけてます。 これだとロープ引くだけで材を上げれます。 軒桁まで引っ張り上げて、最後は肩で担いで臍にはめます。 両側とも臍になっているんですけど高さが違ってるとうまくはまらない。 3回ほどに分けて少しずつ両側の高さを上げてやるとやっと収まりました。 きょうはここまで。 途中で解体したので梁はひとつしか載らなかった・・・ あとはあさってに。 同じサイズの梁があと3本 これを越したら後はらくらくかな。 明日は 誰でも楽しもう霞ヶ浦 海の日大会 土浦のラクスマリーナでカヌーとセーリングの体験会です。 お暇だったらきてよね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012/07/15 12:04:44 AM
コメント(0) | コメントを書く |
|