華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2009/07/24(金)13:33

この美しい蘭は栽培困難 やはり野に置け ハクサンチドリ

11 小暑( 7月 7日頃から)(41)

●●●この美しい蘭は栽培困難 やはり野に置け ハクサンチドリ●●● 亜高山の湿った草地に咲くポピュラーな高山植物です。 「これは何かな?」 花が千鳥の飛ぶ姿に似ているというハクサンチドリ(白山千鳥)です。 ご覧の通り、花色に変化があり、紅白の花が隣り合って咲いていました。 一般には紅または薄紅色ですが、純白の花もあるそうですね。 背の低い花は純白ではなくて、うっすらと紅色が滲み出ています。 (ちょろっと、蘊蓄)  ● 学名 : "Orchis aristata"  ● 原産 : 日本  ● 分類 : ラン科ハクサンチドリ属 葉に黒紫褐色の斑が入るウズラバハクサンチドリという品種もあります。 特に珍しいものではないそうですが、まだ見たことはありません。 それから、ハクサンチドリによく似た仲間が幾つか見られるそうです。 最近、NHKの朝ドラ「どんど晴れ」に出てきましたね。 時々しか見ていないので、話の前後関係が良くわかりませんでした。(・_・) あのロケ地は八幡平だそうですが、また出掛けてみたくなりました。  この時期、堰を切ったように高山植物が咲き始めます。山登りが得意という訳ではないので、高山植物全般に詳しくはありません。まぁ、少しずつ覚えていけば・・・と思うのですが、たくさん咲いていましたからねぇ(笑)。因みに、隣で咲いているチューリップに似た赤い花は何でしょう?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る