華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2024/04/30(火)22:57

真っ白な花がきれい

06 穀雨( 4月20日頃から)(61)

↑ CLICK !  記憶を頼りに探していると、白い花が、少しだけ咲いていました。ササバギンランではない方、つまり、ギンランです。個体数は少なかったのですが、様子を見ていると、ギンランの季節は、まだ、これからなのかも知れません。この地のギンランは、草丈が低めです。 ↑ CLICK !  嬉しいことに、当地ではキンラン、ギンラン、そしてササバギンランが観察できます。もちろん、運が良ければの話で、この日、ササバギンランの方は見つかりませんでした。この両種を見分ける際のポイントですが、花と葉先の位置関係で、一般に、花より葉が上に伸長している場合、ササバギンランの可能性が高いようです。また、花の下部にある包葉が伸び上がっていれば、やはり、ササバギンランと判断するそうです。 ↑ CLICK ! <紹介> 「花の写真館」から「四季の山野草」の一部コンテンツを再現しています 日本のランハンドブック(1(低地・低山編)) [ 遊川知久 ]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る