華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2024/05/02(木)21:27

揺れる黄緑色の風鐸

06 穀雨( 4月20日頃から)(61)

↑ CLICK !  ホウチャクソウは個人的に好きな植物であり、好きな花です。決して派手ではなく、少し暗めな疎林などでスッと立ち上がり、文字通り、静かに咲いています。淡い黄緑色の細い筒状に見える花を下向きに咲かせています。実は筒状と言っても、花弁は合着していません。 ↑ CLICK !  耳馴染みがあるとは言えない「宝鐸(ほうちゃく)」とは、寺院の堂塔四隅の軒などに、飾りとして吊す大形の風鐸(ふうたく)、わかりやすく言えば風鈴ですね。実際に、何度か見たことがありまして、確かに良く似た印象です。従前はユリ科に属するという扱いでしたが、現在はイヌサフラン科として扱われています。イヌサフラン科・・・、見た目の話だけではないのでしょうが、ユリ科の方が、外見的にはすっきりするように感じます。 ↑ CLICK ! <紹介> 「花の写真館」から「四季の山野草」の一部コンテンツを再現しています (1ポット)ホウチャクソウ 9~10.5cmポット苗 山野草/耐寒性多年草/宝鐸草/※5/2つぼみ~開花中

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る