1051312 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おとうのブログ

おとうのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Gセレクション

Gセレクション

カレンダー

カテゴリ

未分類

(0)

読書

(562)

サッカー

(393)

カメラ

(393)

パソコン・ゲーム

(217)

庭・散歩

(176)

星・空

(217)

旅行

(156)

家族

(117)

温泉

(77)

音楽

(63)

回想

(33)

車・自転車

(19)

相撲

(18)

鉄道

(16)

野球

(2)
2022年11月15日
XML
カテゴリ:読書
  • DSC02312 (1)0001.JPG

河合 敦「徳川家康と9つの危機」(2022年)を読みました。

徳川家康の人生における9つの危機を取り上げ、
これまでの通説をもとに最新の研究を交えて解説しています。

第一章 桶狭間の戦い―大混乱の中で下した決断
第二章 三河一向一揆勃発―国内争乱、家臣の離反
第三章 三方原の戦い―家の存亡と意地をかけた出撃
第四章 長篠の戦い―信長の援軍で勝利
第五章 松平信康殺害事件―原因は家臣団の対立か
第六章 伊賀越え―最大の窮地を突破
第七章 石川数正出奔騒動―秀吉への臣従を決断した背景
第八章 関東移封―小田原征伐を惹起させた処罰か
第九章 関ヶ原合戦―危機をチャンスに変えた戦略

去年の今ころ、山岡荘八「徳川家康」全二十六巻を読み終えたので、
9つの危機は話として知っていましたが、新しい見方を知り面白く読みました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月15日 12時43分10秒
[読書] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.