|
カテゴリ:メンテナンス履歴
前後タイヤ交換(ダンロップ・ロードスポーツ) 約40,000円(工賃込み) ![]() いつの間にかリヤタイヤで釘を踏んでしまいパンク・・・最初に駐車場からバイクを出そうと後ろに押した所、全く動かない! なぜ???と頭が混乱し、原因を探ってみる。2週間前に交換したアスクルシャフトが原因なのか?パンクなのか?ブレーキやチェーンに異物が挟まっているのか? アスクルシャフトは・・・よくわからない。タイヤは、触っても空気漏れの感じはない。挟まっている異物も見当たらない。困り果ててレッドバロンに電話しても原因らしい原因は見当たらない・・・ とりあえず何とか頑張ってバックして、前方に切り返して前には進めるようになったのでレッドバロンに持ち込み。道中も、アクセルのレスポンスがおかしい・・・バンディット1250Fってこんなに遅かったっけ?って感じでした。そのうち、ハンドルがとられるような不安定さでこれは明らかにおかしい!やはりアスクルシャフトなのか!?と思いながらレッドバロンに到着。 それで見てもらったところ・・・パンクでした。空気漏れなんて全然なかったのに、なぜパンク?と聞いたら、チューブレスタイヤのパンクって、目に見える空気漏れは生じないそうです。 バイクのパンクは初めてだったので知りませんでした・・・タイヤがパンクするとフロントは前、リヤは後方への移動が激重になるみたいです。で、当たり前ですが走るは厳禁で、下手するとホイールが傷だらけになるようです。私はパンクと気付かなかったので走って店舗まで行ってしまいましたが、気付いたらレッカー移動が基本ですね。 とりあえず釘を抜いて(2本埋まってた)、補修してもらいその日は状態が回復。 ただ2週間後・・・前ほどではないが取り回しが重い。もう一度レッドバロンで見てもらったところ、交換しないとダメな状態に。 レッドバロンにはタイヤの在庫がないので用品店に確認したらダンロップ「ロードスポーツ」が一番安かったので前後ともに交換。 フロントは5分以上、リヤは7分以上残っていたのでもったいない・・・ で、このロードスポーツ、最新版は「2」ですが交換したのは無印。発売は2013年頃からみたいなので、結構古めのブランド。 スポーツ寄りのツーリングタイヤですが、コーナーリングはなかなか曲がりにくい感じ・・・ よいしょ!と曲げないと曲がっていかない感じ。でも旋回中はよい感じ。 このタイヤのキャッチコピーは「速さよりも巧さを求めるライダーのためのプレミアム・スポーツラジアル」 どこかのレビューで見ましたが、クイックな旋回力はないけれど、バンク時間を長く楽しめる為の設計らしい。確かに、他のタイヤだとバンクさせると倒れすぎちゃって、カーブ中に少し起こさないと曲がりすぎる時ってあります。このタイヤは、「バンクしても曲がりすぎないので=結果、バンク時間が長くなる」感じはします。 なのでワインディングは結構楽しいかもしれません(まだ走ってない・・・) もう少し走りこんでから、レビューしてみたいと思います。 オススメ度 ? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.04.06 20:50:07
コメント(0) | コメントを書く
[メンテナンス履歴] カテゴリの最新記事
|