用意するものと手順
用意するもの
生地、ミシン、ミシン糸、紐、チャコペンシル、まち針、ハサミ、物差し、他
手順(概略)
1、生地選び
素材はオックス又はツイルを選びましょう。
(丈夫で使いやすいから)
2、サイズに裁断
裁断したら生地にアイロンをかけておきましょう仕上がりが綺麗です。
3、端の始末をしましょう(ほつれ防止のため)ロックミシン使用
又はミシンのはしかがりを利用しましょう。
4、生地に下から物差しを当てて上から8センチの所に印をつけましょう。
5、両サイドをミシンで縫いましょう。8センチの所まで。(生地は裏返しで)
6、紐通し部分に線をつけましょう。
7、縫い口の始末をしましょう。
8、表に返しましょう。
9、7でつけた線のとおりに折り目をつけましょう。
10、まち針を打ちましょう。
11、はしミシン(紐通し部分を縫いましょう)
12、紐を通しましょう。(適当な長さで切る)
13、紐の両端をくくりましょう。
裁縫道具から生地、小物まで揃います。

私が使っているミシンはこれです。