Take it easy! 気楽にいきましょう!

2011/05/08(日)00:00

間違いなく本人なのに

日常(1794)

例の旅行の積立が満期になったので、旅行カードを郵便局に取りにきてくださいってお知らせが届いた。。。 身分証明には、車の運転免許証を持って。。。 郵便局の窓口に、お知らせと運転免許証を提示すると・・・。 すぐにでももらえると思ってた旅行カードがなかなか持ってきてくれない。 それどころか、何やら問題が発生しているようで。。。 「すいません、ケイフォ-さん、身分証明と申し込みの名前が違うので、お渡しできません。」って。 はあ 本人がお知らせと身分証明を持ってきているのに、どこに問題があるのか。 聞くと、苗字が違うって。。。 私の苗字は、旧字体が本籍で、普段は簡単な略した漢字を使っているんだ。 普段から、略した漢字を使ってて、もちろんパスポートとか正式な証明には、旧漢字を使っている。 積立も略した苗字で申し込みをしている。。。 それで今まで、問題は無かったんだ。 この旅行の積立も、通算何年続けているだろうか。 10年以上は、続けていると思う。 それが今回は、受け取れないって。。。 そんなこと納得できないよ。 わざわざ郵便局まで取りにきて、しかも本人がきているのに。。。 「しかし、名前が違いますので・・・。」 名前が違うことないやん。 本人だし、誰がみてもその名前やん! 「しかし、郵便局としては、この配達を委任を受けて業務をしているので、名前が違うと渡せないんです。」 今まで問題なかったのに、今年からそうなったってことは、民営化になったことが少なからず影響しているんだろうね。 「では、どうしたら受け取れるんですか」ちょっと不機嫌に聞いてしまったよ。 「旅行会社に連絡して、そこで氏名の変更届けを出して、それが受理されてからになります。」 はあそんなもんいつできるんや 変更届けなんて、ややこしい手続きをしないといけないのか。 郵便局の言ってることも、わからないでもない。 でも本人がきているんだし、運転免許証のコピーも取るんだから、何か問題があれば、後からでもなんとかだろうし。 もう10年続けているのを、今になってダメって言われてもねぇ。。。 ちょっと窓口の人には、悪いなぁと思いつつ、ちょっと粘ったんだ。。。 そうすると、奥からマニュアルを持ってきた別の担当者が、窓口の人に耳打ちしている。。。 どうも、旧字体と略した字体との取り扱いがあって、その場合は、渡しても問題がないらしく。。。 窓口の人は、「申し訳ありません、お渡しできます。こちらの勉強不足でした。。。」 で、結局、受け取ることができたんだ。 窓口の人の勉強不足を責める気は全くないけど、なんか釈然としなかったよ。 でも、とりあえず受け取ることができて、ホッとした。 よかった。。。 この苗字の字体の話ってのは、ここ数年で、よく出るようになってきたよ。 ちょっと前には、銀行の口座の名前を変更してくださいって、銀行のおばちゃんがきたし。。。 そういう個人情報とかの確認の仕方が厳しくなったとかそんな法律か何かができたんだろうね。 昔なんて、そんなこと全くなかったし。 事実、昔は、運転免許証でさえも、本籍と違う略した漢字で持ってたんだから。。。 それは、本当はダメなのに、見落とされてただけなのかもしれないけど。。。 今後の、いろんな申し込みは気をつけないといけないよ。。。    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る