080822 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Play Piano Play

Play Piano Play

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2004/12/13
XML
カテゴリ:我がピアノの師
街はすっかりイルミネーションで輝きクリスマス一色です。
 この数週間色々と行事があり、慌しかったですが思い出に残る事ばかりでした。
長年訪れてみたかった、オランダを観光し存分に満喫してきました。演奏会も色々と強く印象に残るものばかりを聴くことできました。

 先ず、ベルギーでレッスンをして下さってる、アラン・ヴァイス先生の演奏会がブリュッセルで行われました。師の演奏から、鮮やかな超絶技巧とロマンティックなピアニズムに興奮。
 その演奏は、芯のある美しい弱音から、パンチのある強烈音までのダイナミックさ。即興的に付け加えたパッセージに低音補強、旋律と内声をずらし立体感をだしたり、内声強調。往年の大演奏家らの流れをくむスタイルでの演奏。ちなみに氏のアイドルは ホフマン、ゼルキン、モイゼイビッチ。ホロヴィッツにはラコッツィーマーチ(ホロヴィッツ編)を採譜して、送ったとか。。。

 前半でのショパンではそのスタイルでの特徴が明確にでており、ピアノを歌わし、表現の自由自在なショパンでした。時折、驚くような解釈をし、びっくりする瞬間も(笑)  ショパンのバラード1番コーダーでの爆発ぶり、3度のエチュードの指さばきには唖然となりました。
 
 休憩中に会場でヴァイス氏からもアドバイスを受けているという、セルジオ・ティエンポとその家族を目撃~。

 後半 白のブラウスから黒いのブラウスに変え登場。
 楽しみにしていた、演奏者自身の編曲版展覧会の絵。編曲としてはホロヴィッツのが非常に有名ですが、氏の編曲は想像を上回る斬新的なもので、興奮モードに突入。 オーケストラ的な効果仕掛けがあちらこちらに用意され、爆音が打ち上がっていました。リモージュの最後の両手交差の部分でグリッサンドの連続が飛び出し、爆音のカタコンブに突入した時、笑いを堪えるのに必死でむせ返りそうになりました。 キエフの大門ではお約束通り、オリジナル版からの引用したオクターブパッセージも付き最後はプロムナードの旋律の音を並び替え、鐘のように響き渡らせフィニッシュ。

 後日 この編曲についてお聞きし、楽譜を見せてもらいましたが、3回改訂され、音符がぎっしり書き込まれていました。そして ホロヴィッツを真似しては いけないよ!

 氏は以前、別府アルゲリッチ音楽祭に、マスタークラスと演奏で訪れた事があり、時折 怪しい日本語を発します・・


 更に数日後、パリで初めて聴いてから虜になった、グレゴリー・ソコロフの極上の音と音楽にまたしても陶酔。若き巨匠と言われる ピヨートル・アンデルジェフスキーの意思の強さと知的な演奏に感服。フランス国立バレエ団による、チャイコフスキー「眠れる森の美女」もあまりに美しい舞台にはただただ溜息。 などなど。

 こちらは 演奏会の値段がとにかく安いのありがたいです.

ここのところ、譜読みの連続ですが、それでもまだ、見れていない,まっさらな楽譜が待機してます。今年中になんとかやっつけたいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/21 12:00:33 PM
コメント(7) | コメントを書く
[我がピアノの師] カテゴリの最新記事


PR

Profile

グチンスキー

グチンスキー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09

Category

Favorite Blog

クラシック音楽は素… 会長0804さん
*みつばち*雑貨・… *みつばち*さん
ろーずままの、ピア… *ろーずまま*さん
Tyees_Cafe tyeesさん
☆きらきらひかる☆ ゆきんこ(。。)さん

© Rakuten Group, Inc.
X