044554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇なおっさんの手抜きブログ

暇なおっさんの手抜きブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

ひまひまにんげん20190320

ひまひまにんげん20190320

楽天カード

フリーページ

ニューストピックス

2019.05.09
XML
ちょっと遠いが行くことにした。

バス2路線乗り継ぎ。
1時間くらいかかった。。。
ちょっとした旅だぜ。

知らない人のブログによると東京テレポート駅がベストと書いてあったが嘘。
「有明一丁目」が最寄りだった。
地図の雰囲気で決断し降りた。大正解。




近代的なデザインの建物。
階段を登らなきゃならない。
高齢者無視のナイス福祉!
スロープあるが長い。




建物が2棟あるが、その近代的な方ではなく普通の四角い建物にトレーニング室がある。
エレベーターで3Fへ。

エレベーターホールに休憩スペース。自販機やトイレがある。
右はプール、左がトレーニング室。
プールは改装?で現在は使えない。

入場券を自販機で買うのだが、区民と区民外の区別なく400円。税金返せ!

更衣室はこじんまり。
10人いたらうざいな、と。
奥に洗面所とシャワールーム。

ベンチが3個ほど。
ロッカーは20円入れて10円戻ってくる。最後に終了ボタンを押すまで何度も開閉OKなシステム。千代田区スポーツセンターと同じだね。入札でこのメーカーが勝ち取ったのかな。
ロッカーの大小有無は忘れた。が私が使ったロッカーはアークテリクスのマンティス(26L)で結構ギリギリ。
大きめリュックはアウトなので気をつけましょう。




シャワールームについて。
ひどい!!
お湯が出ないっす・・・・
勢いもちょぼちょぼ・・・
まあまあ暖かい日だったから良かったけど、まさか真冬はお湯出るんだろうな?
死ぬぜ。




トレーニング室に受付があるのでまずは声をかけると、個人カードを登録することになる。
通うわけではないので本当は嫌なのだが仕方ない。
マークシートで個人情報を登録してもらう。係員がつきっきり。
入室時にこのカードを読み込ませるのだが、この時点から時間制限4時間がスタートする、とのこと。
なので着替えやシャワーの時間は別になる。
これが含まれての時間制限もあるもんね。ここは良心的。

アークトレーナーやマッサージチェア、スミスマシンなどの予約が必要なもののボードの書き方などを教えてもらう。
記載は会員ナンバーというのが面白い。
覚えてない場合はカードを持ち歩かなきゃね。





バイクなどにはFMだったかな?ヘッドホンが使えるが、耳パッドは付け替え式。受付の近くに置いてある。面倒なら自分のイヤホンを持ち込んでもOK。




レイアウトとしては奥に向かって、
入り口・受付
→バイク、アークトレーナー、マッサージチェア、測定器、ストレッチ
→マシン
→ダンベルベンチ、スミスマシン
→スタジオ?

ベンチはフリースペースに1個とスタジオに1個ある。
フリースペースのベンチはダンベルのすぐ近くで狭い。ま、すぐ変えられて良いか。
スタジオのベンチの使い方が不明。ダンベルのクッションがあるのかな。無いと床が傷つきそうだが。。。




使っている人をチェックしたが、可愛い娘が一人。モデルさんかな。スパッツ使用で自分のジムにはいないタイプの娘。
若いカップルもいたね。
面白い。
でもそれぞれ15:00くらいにはいなくなっちゃった。
その後はおっさんばっかり。。。




見たことのないマシンの使い方を教えてもらう。
教え方は上手ではない。
ま、でも感じは悪くないので良し。

リアデルト
ローイング
グルート

なかなか良かったな。わざわざこのマシンを使うために時々行こうかな。










ラットプルダウンやダンベルローイングなどもフォームを見てもらっちゃった。
人によって教え方が異なるので、勉強になる。

でもやはり個人的に教えてもらう必要はあるかもしれないね。
正しいと思っても違う場合があるから。癖もあるだろうしね。



新しいマシンが楽しくて長居してしまった。
特に変な人はいなかったな。
場所とシャワー以外は快適な区営ジムでした。

シャワー、マジでなんとかならんの?

以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.13 10:11:06
コメント(0) | コメントを書く
[レビュー都内スポーツセンター] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.