ギルド-螺旋- 再興

2017/09/19(火)01:40

乗っ取り計画失敗! 今後のブログの方針について

元GMの雑記(14)

こんばんは。 色々してたらこんな時間です。 さて、まず件名に関するお話からさせていただきます。 2ヶ月前からひっそりと進行していた本ブログの乗っ取り計画なんですが、本日ピグレットトワイライトなる人物の手によってあっさりバレてしまいました。 乗っ取り計画の全容 まぁ。大それたことを言いつつも、大して何か考えていたわけではないんですけどね。 ちょこちょこと更新を続けて、いつかブログを発見した螺旋の元メンバーを驚かせようと思っていただけです。 改めて書いてみると本当に大したこと考えてないですね。 私の予想だと1年くらいは誰にも見つからないはずだったんですが……。 まだ2記事しか更新してないのに見つかってしまいましたね。はい。 乗っ取り計画失敗に関しては以上になります。 今後も引き続き不定期に記事の更新は続けて行くつもりですので、これで再び音信普通になったりすることは多分ないです。はい。 この後2度と更新がなかったらピグレットトワイライトのせいだと思ってください。 レッドストーンにログイン 正直な話、私はもう2度とフランデル大陸に足を踏み入れることはないと思っていました。 フランデル大陸で合ってますよね。調べずに記憶のままに書いてます。違ったら脳内で修正して下さい。 じゃあなんでまた今になってログインしたんだ? って話ですよね。 それは、 猿とリグが赤石復帰しているってことをリグから聞いたからです。 最初は、 「え…(笑) まじでか(笑) なんで今更…」 って気分でした。 というか今でも、そんな感じではあるんですが。 まぁ。猿やリグが復帰した理由とか、何を考えてそこに至ったのかなんてことは、本人たちがそのうち記事にしてくれるかもしれないので敢えて触れないでおきます。 とりあえずレッドストーンにログインして、猿とリグに再会したわけです。 なぜか新しく知り合いが2人ほど増えたりしましたが。 猿とリグが現在お世話になっているギルドのメンバーの方たちです。少し話しただけですが、気の良い人たちで楽しそうな場所だなということは伝わってきました。 螺旋崩壊 螺旋崩壊ってなんか響きがかっこいい。 比喩じゃなくて文字通り崩壊してました。 崩壊というか、消滅ですが……(笑) (笑) なんてつけてますが、正直結構ショックです。 私の人生のうち結構な時間を費やしてきたレッドストーンというゲームで、その中でも大半の時間をつぎ込んでいた思い出の空間が、今はもう消えてしまっていたというのは、正直結構な衝撃でした。 確か誰もログインしなくなって2週間か1ヶ月だかでギルドって消えるんですよね。 今まで消えていなかったのは、誰かが維持してくれていたんだな、と思うと申し訳ない気持ちになります。 乗っ取り計画時にブログ名として新しくつけた螺旋跡地という名前は、意外に的を射ていたのかもしれませんね。 螺旋という場所 場所というか、メンバーに関する話です。 場所は正直どのゲームでもどんな所でもいいんですが、猿と話していて、猿が言っていたことで思ったことがありました。 どんなゲームでどんなコミュニティに所属しても、螺旋じゃないとなんか違う、みたいなことを言ってくれてたんですね。 元GM泣かせな嬉しい発言です。泣きませんでしたが。 猿が言っていたこの言葉が結構自分にも当てはまっていて、赤石の後にも色々なゲームを渡り歩いてきたものの、どうしても螺旋のメンバーじゃないと心から馴染めないような感覚が自分の中にありました。 単にコミュ障って話かもしれませんが。 他のコミュニティと、螺旋のメンバーとで何が違うのかな、と少し考えみたんですが、距離感というのが1つの答えなのかなと思いました。 なんだか、どのゲームをやっていても、少し話している相手と距離を感じることがあるんですね。 お互いネットゲームのプレイヤーだから、それが当たり前なのかもしれませんが。 ただ、レッドストーンをプレイしていた当時の私は内面的に酷く幼かったこともあって、そういった距離感をとることを余りせずにメンバーと接していたような気がします。 それが良いことなのか悪いことなのかは私には判断できませんが、その結果として螺旋というコミュニティが出来上がったのかなと考えています。 そのせいか、他のメンバーがどう思っているかはわかりませんが、私の場合螺旋のメンバーにならリアルの友達と同じように軽口が叩けるんですよね。 これって中々難しくて、顔の見えない画面の向こう側の人に向かって、軽口なんて中々言えないです。 まぁ。他のメンバーがどう思っていたのかはわかりませんが(笑) 気を置かずに付き合っていける螺旋という空間がすごく好きだった。って話です。 できるならまた螺旋のメンバーで集まって遊びたいなぁ……なんて思いますが、難しいですね。 お互いの状況もまるで変わっていますし、今では連絡も取れなくなった人も恐らくいるでしょうから。 それでもこうしてこのブログを起点にして、どこかで繋がれたらいいなー。なんて。 本ブログの今後について 長々と書いてきましたが、最後に今後のブログの方針についてまとめます。 1つ前の記事で猿が書いてくれているように、今後は猿も自分の近況について更新してくれるようです。 ちなみに私が今こうして更新しているのも、猿に急かされたからだったりします。 ブログの更新頻度とか最初に宣言してしまうと続かなくなってしまうので、私としては今後も不定期に記事の更新を続けていこうとおもいます。 内容はそのときどきの状況で思いのままに書いていこうかと。 最終的には、螺旋メンバーの近況報告用のブログになったりするかもしれませんね。 それはそれで楽しそうだな、なんて思います。 現在は今後更新して行く人間は私と猿の2人になりますが、元螺旋のメンバーで、自分も記事書いていきたいって人がいたら連絡下さい。 というか記事見てたらブログ書きたくなくても連絡下さい(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る