595936 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ つぶやき部屋。

あれこれ つぶやき部屋。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジェウニー2594

ジェウニー2594

カレンダー

お気に入りブログ

ニュースで報道され… New! 朝葉晴瑠砂922さん

2019年04月24日
XML
カテゴリ:音楽
昨日は、初の生、サラ・ブライトマン コンサートにはるばる横浜アリーナまで行ってきました。



私が彼女の名前を初めて聞いたのは、大好きなアイスダンスのアニシナ・ペーゼラ組のエキシビションの時でした。





この素敵な歌声と、彼女たちの演技がマッチして、なんて素敵な歌なんだろうって思いました。その時に、サラ・ブライトマンがオペラ座の怪人などで有名な歌手だと知りました。

何度も来日してたけど、何となく、機会を逃しているうちに、昨年のNHKに出てた時に、なんか、声量が落ちたな~早く見に行かないと、と焦ったのでした。

それで、今回は、思わず、ポチっとクリックしてしまったのですが、すっかりかなり前に、買ったので、会場は、フォーラムだと勘違いしてたら、横浜アリーナでした。苦笑

 と言いつつも、実際のところ、全盛期のCDを聞いたことしかなくて、最近の歌、それも、今回のツアーの為の昨年秋に出したCDをまるっきり聞いてなかったので、1部は、知らない曲が多かったで


Hymn〜永遠の讃歌【輸入盤】▼/サラ・ブライトマン[CD]【返品種別A】

HYMNって讃美歌っていう意味です。

 なので、このコンサートは、16000円で、高いって思ったのですが、オーケストラに、コーラスもついて、バンドもついて、  って高くなるのは、当たり前だなって思うようなゴージャスなステージでした。




上のは、「CANTO PER NOI(私達の為に私は、歌う)」ってタイトルです。




上の歌も、イタリア語の歌で、ルクレチアの話に基いてるのかな?

ゲストも、テナー歌手が2人にこの歌の為にYOSHIKIも

 
2部は、おなじみ曲が多くて、私の大好きな「タイム セイ グッバイ」は英語バージョンをピアノを弾きながら歌ってくれたし、「オペラ座の怪人」は今の声でも鳥肌ものでした。
きっと全盛期の20代のころは、もっと、素敵だったんだろうな~

オペラからの歌もあったし、ジュピターから他の歌に移っていくのや、
アンコールでは、

これまた、大好きな「アヴェ・マリア」を歌ってくれました

 





終演が9時半。

今回のステージ仕様は、楕円形の短い方がステージになってて、センターアリーナ席がずらっとあって、そのぐるりと、囲む横長の席のアリーナ席の中央あたりの、前から2番目の席でした。なので、横から見るような感じな感じでした。

 ほとんど、トークはなかったのですが、MCは、彼女自身が英語でしましたが、すごくゆっくりと話してくれたので、だいたいの意味はわかりました。

 この歌は、アンドリュー・ロイドウィーバーが作ってくれた曲です。

とか、エンリオ・モリコーネが作ってくれたとか。

私は、こんな素敵なお客さんが目の前にいてくれて、そして、こんな素晴らしいバンド、オーケストラ、コーラスの人が後ろにいてくれて、なんてラッキーなんでしょう
とか、そんな程度です。

 テナー歌手の名前は一回しか聞かなかったので、もうすっかり忘れてしまいました。残念



おひとりは、↑の方で、ヴィンセント・ニクロさんってなってますけど、フランス人みたいだから、ヴァンサンって発音になりますね

素晴らしいコンサートで満足できましたが、しかし、帰り道が遠かったのは、ちょっと・・大変でした。帰宅は、11時半になってしまい、結局寝たのは、12時半過ぎで、今朝起きたのは、5時半。アドレナリンが出まくったせいなのか?眠くならないんですよね。笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月26日 09時04分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


サイド自由欄

  • 2018-07-10 13.18.59.jpg

フリーページ

メリーは外泊中 


2011年視聴 ドラマ


2012年 視聴完了 韓国ドラマ


韓流スター ファンミ 参加記録 笑


星から来たあなた 1話


パリ オペラ座 バレエ団 2017


2016年 劇場で見た映画


2017 6月14日 水曜日~ 東フランス美しい村めぐり8日間の旅 その1


 旅 前日


旅当日


いよいよ 旅が始まった


ランス


旅2日目 ナンシー


6月16日金曜日ナンシーからバカラ


旅3日目6月16日金曜日 ストラスブール1


ストラスブール その2(6月16日)


旅4日目 17日土曜日 その1 ストラスブール


旅4日目 その2 ストラスブール


ストラスブール3


ストラスブールからリグビルそしてエギズハイムに


旅5日目 コルマール


旅6日目 ロンシャン


旅6日目午後 ディジョン


ディジョン その2


旅最終日 ボーヌへ


シャルルドゴールから帰国


フランスの旅 番外編 お土産とか


イタリア旅行記


Sono andata in Italia イタリアに行くまで


イタリアの小さな街々を訪ねて 初日


イタリアの小さな街々を訪ねて 2日目の1


イタリアの小さな街々を訪ねて 2日目の2


イタリア3日目の1 パルマ 7月7日土曜日


2018年 キエフバレエ鑑賞記  くるみ割り人形


2018年 11月29日 マリインスキーバレエ ドン・キホーテ


2019年 1月17日 キエフクラシックバレエ団 初春バレエ祝賀



© Rakuten Group, Inc.