少年サッカーを応援する父の日記
カテゴリ未分類151
少年サッカー130
off24
少年サッカー6年生23
少年サッカー2年生1
EXE14
進学について9
大阪クラブリーグ6
クラブチームトーナメント2
第23回日本クラブユースサッカー選手権6
健康3
H20年度フジパンカップ3
レオSC U-134
アディダスカップ1
全6件 (6件中 1-6件目)
1
勝利!!!相手がBでもガンバ大阪やから嬉しいソレも大差でしっかり決めてれば10点以上かなGKは正GKより上手かった気が・・・・(ガンバ大阪の)こういうのも変なネームバリューというものが・・・・・出してもらえることの感謝、プレーできる喜び原点だと思います。さあ、受験勉強ガンバロ次男は、のんびりガンバロ、しっかり身長伸ばそ!!!!
2008年09月15日
コメント(0)
VSガンバ大阪ジュニアユース出場メンバーが3年なら一番出たかった試合2年という情報なので・・・・・・やはり、上手い、強い人たちとやると自分も上手くなれる、これは、父も昔現役のころは有名な学校、チーム、メンバーと出稽古、試合すると気持ち、練習や試合に対する取り組み方が違ってくると感じた。
実戦正直、うれしい、やはりbestplayerとやれるということに感謝、嬉しさ実戦の勘は取り戻すのに簡単ではない出場機会に恵まれないからこそ練習で少しでも実戦モードのシュミレーションをやっていこう。前向きに人間万事塞翁が馬って意味合ってるかな
試合開始早々の雷雨で一時中止だった。相手は、2年生らしく番号が大きいなと思っていた。流石にそつなく攻撃してくる。こちらはやはり攻撃陣は、流石セットプレーもそつなくいつもよりイージーにやはりその辺は2年守備陣やな、指揮官自体が余りその辺は得意でないのかなあんなサイド攻撃で失点は、ないやろしかし、息子ももっともっとアピールしないと同じないし、以下と思われているのだから変なプライドだけではだめです。体調管理が悪いから、腰痛めるおばかさん
2008年09月08日
本日、日根野高校での大阪クラブリーグ1部は雨天グランド保護の為中止次男は、今津総合グランドジュニアサッカーフェステバルに参加雨、寒いかわいそう
2008年05月10日
コメント(7)
先日対戦させて頂いたレオさんの監督さんは、15歳でブラジルサッカー留学され相当上手かったらしいですJに行ったのかどうかは、未確認ですが、だから、戦術的にもサイドのえぐりが鋭く速く、フィジカルも強い選手が多かったですね。大阪学院の監督と仲がよくて、3年生は、すでに高校生と練習しているそうで今年1部に上がってきたチームの勢いを感じます。磨き上げられてると言う感じがしますね。そういう指導者に刺激を受けながら長男も次男も自己を鍛錬、稽古していってもらいたいですね。父
2008年04月17日
コメント(1)