041384 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雑記帳。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 17, 2004
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:ダイエット

予想以上に長くなってしまいました…(^^ゞ
今日で最後です。
未だ抜け出せない「過食」の恐怖。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

現在。


⇒仕事で少し嫌な事があった。ムカツク。

 ・仕事をしながら、「今日はどか食いするぞ!」と考える、と多少気が晴れる。
 ・「今夜は食べる」と思った瞬間から、帰りたくて仕方ない。
 ・帰り道にコンビニに寄って、食料を買う。(でも、千円程度)


⇒今日は買い物♪いい匂いがするなぁ。

 ・とりあえず、手にとる。
 ・他に欲しいモノがあったら、「どっちを買おう」と考える。
  (以前は、欲しい物は片っ端から購入していた)
 ・これは止めよう、と思ったら即行動で棚に戻す。買わない物もちらほら。



食べる量・頻度共に、少しずつ減少傾向にあります。
体重もゆっくりですが、減り始めています。

とはいえ、食べている事に変わりはありませんし、
異様な食欲が抑えられないのも同じ。
買い物に行けば、大量に食料品を買い込んでしまう事もしばしば。


「食べたら、吐かなくてはいけない」


その強迫観念がなくなる事はありません。
少しでも何かを口にしたら、吐いてる事が多いし。
食べる量が、一般よりもはるかに多い事にも変わりはなし。
どれだけ食べても満腹感が出ないのも同じ。
夜、どか食いして寝てしまった次の日の朝は、ほぼ間違いなく吐いてるし。

…って、何だか「本当に良くなってるのか」って感じですけど。


でも、「これは止めとこう」・「これは次回にしよう」等ができるようになっただけ、進歩です。


ストレスが溜まったり、少しでもイライラした時の解消法は、
やっぱり「どか食い」なんですけどね…。



『摂食障害』を診療してくれるお医者さんもいらっしゃいます。
ですが、私は病院へ行った事はありません。
きちんと治療を受けた方がいいのかも、と思った事がない訳ではありませんが…。
自分の症状が、果たして『摂食障害』なのかどうかと悩んで、踏ん切りがつかなかったのもあります。
(ここまで書いておいてなんですけど…。)


(私は専門医ではありませんし、治療を受けたわけでもありませんので、ここからは私個人の体験上の意見になります。)


ひとつ、知っていて欲しい事があります。
「ご飯を食べない。」もしくは、「自分から吐き出す。」
それは、周りから見れば「痩せたいから無理してるだけなんじゃないの?」と思うかもしれませんが、
もしかしたら、本人が止めたいのに止められないのかもしれません。

元カレによく言われた事があります。
「何でそんなに太ったんだ」
「またダイエットしろ」
「痩せる気あるのか!?」
「食べるな!!」
それを言われる度に落ち込んで、どか食いして。また太って。また怒られて。
延々その繰り返しでした。
(別れた時、最後に話してた会話が「ダイエットする気あるのか!?」でしたし)

「本人の気持ち次第じゃないの?我慢できないのは本人のせい」…と、突き放す事は、できれば、止めて下さい。
思っても、できる限り口に出さないようにして下さい。
たかが「食べる事」、されど「食べる事」なんです。

私の場合、原因を作ったのは確かに自分自身です。
自業自得と言われればそれまでです。

でも、本人も何とかしようと頑張っています。

「自分でやってるんだから、勝手にすれば?」と思わずにいて下さい。
もし周りに「あれ?もしかして…」と思う方がいるのなら、「そう」なってしまう前にSTOPさせて下さい。
後から後悔しても、なかなか元には戻りません。
本当に戻るのかどうかさえあやしいです。
治ったと思っていたのに、何年も経過してからまた再発したという方もいらっしゃいます。

私は現在、2年半抱えています。
誰にも話せず、必死にこそこそと隠れて過食を繰り返しています。
食べたい欲求を抑えるのは、本当にツライです。
でも、少しずつ自然に変えていこうと思っています。
(無理すると、絶対後から反動が来そうですから。)

これからあと何年付き合う事になるか分かりません。でも、コツコツ地道に頑張ります。
できれば「こんな人もいるんだ」と、記憶の片隅に残しておいて頂けると嬉しいです。




長々と書いてしまいましたが、これにて。
もし、体験された方や克服された方・知り合いにいる、という方が読まれましたら、
何か一言カキコミをして頂けると嬉しいですw
(もちろん、全然全く知らなかった、という方の意見もお待ちしております)


さーて、続けて暗い日記になったから、明日から楽しい話題にするぞーーーっ!(決意)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 17, 2004 08:42:11 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ダイエット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お返事、ありがと~   翔少明 さん
心って、よくわからないけど、理解するのは、難しいけど、でも、自分の気持ちを伝えるのは、大事だよね。自分もがんばって日記書けるようなります。 (September 17, 2004 06:32:02 PM)

長~いコメントを心を込めて書いたのですが   *nohohon* さん
碧777さん!今、書き込みをしたのですが・・・・
800字以上だったから、きえちゃった?
入っていませんか?
碧777さんのトップページを確認しても載ってません。
ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
こんな、大事なお話しのコメント欄を騒がしくして
ごめんなさい。
ご飯の仕度をしてから、また来ます。30分掛けて書いた文章が消えたのは辛~い。
ズレズレの私をお許し下さい。

(September 17, 2004 06:47:28 PM)

カキコミ、ありがとうございますw   碧777 さん
>翔少明さん
ココロって本当に難しいです…。自分の事でさえ、どうしようもないモノですから。
焦らずゆっくり、自然が一番です。
また遊びに行きますねw その時は宜しくお願いします♪

>*nohohon*さん
800字超えると消えるんですか…?それは知りませんでした。楽天さんも不親切ですね…。(苦笑)
またお時間がありましたら、消えたカキコミを復活して頂けると嬉しいですw 内容がすっごく気になります~(>_<)
ごめんなさい、なんてとんでもない!!もう何でも書き込みして下さい。書いて頂けるのは、本当に、すごく、とっても嬉しいですw
ご飯の準備、頑張って下さいね♪(…って、もう終ってる頃ですね…) (September 17, 2004 08:17:53 PM)

まだ慣れないトホホな*nohohon*です。   *nohohon* さん
仕切り直しです。
日記は、ちゃんと読んでいましたよ。でも碧777さんの今の様子が分ってからコメントを書きたいと思っていました。今も苦しんでいるのを知ったから、少しお話させてね。
摂食障害に関して言えば、私は経験ありません。
ただ・・・子供の事で悩んだ時期がありました。
○○症?○○障害?いろんな事を考え、心に関する本等も沢山よみあさりました。その中で、摂食障害についても目にしました。
私の理解では、ご自分の努力や頑張りで治すものではなく、子供の頃の体験や心無い彼氏の言葉で傷ついた心をつなぎあわせる作業を(家族や一人で抱えず)専門家に相談するのが大切という事です。
傷ついた心が悲鳴をあげてSOSをだして、碧777さんの今までの行為につながっているのですよね。ご自身の努力で何とかなるなら・・・今みたいに苦しんでいないと思います。
私が子供の事で苦しんでいたときに、人の紹介で子供専門の先生に相談したら「よく頑張りましたね。今のままでのままでいいですよ。」と私の全てを受け入れてくれました。心で突っ張っていた硬いものがドロっと溶けた気がしました。二回行っただけで、自然に子供も落ち着きました。私も。(私のカウンセリング?)

碧777さん 頑張らないで。「人を助ける人」が世の中には居ます。何もなかった頃は、そんな事考えた事もなかったけど・・・。
金儲け主義ではなく、あたたかい専門家の先生を見つけてください。

実は*nohohon*はとてもおばさんなので、偉そうな言い方になってごめんなさい。
ちなみに同年代で盛り上がれるカラオケは「フィンガー5」や「山口百恵」なんです。
長い文で、年齢もばれてしまう恥ずかしいコメントなのでできれば、読んだら削除していただけると有難いです。
(September 17, 2004 10:15:58 PM)

Re:・・・摂食障害?・・・-イマ-(09/17)   ころころ3871 さん
はじめまして。
私も吐くことを知っている摂食障害
(現在半分拒食気味)
なので、わかります・・・
私も30キロ減した後にまた30キロ増したので
今また30キロダイエットしている途中です。

私の場合、家でじっとしていると意識が食べ物のことばかりになってしまうので、
意識して働いて食べ物から遠ざかるようにしています。

でも未だ食欲のコントロールまでには至っていない状況です・・・とほほ。

難しいですね・・・ (September 17, 2004 10:27:59 PM)

ありがとうございます…m(__)m   碧777 さん
*nohohon*さん
暖かいお言葉、本当に、本当にありがとうございます。何だか泣けてきてしまいました…。
私は現在、自分が「摂食障害」である事を、打ち明けた時の反応が怖くて、家族にも話していません。
何でも話している妹にさえ…。
誰にも話せず、どうしていいのか分からなくて。
素性を明かす事なく沢山の方と接点のもてるこちらでぶつけさせてもらったのですが…。
UPする直前、本当に悩みました。
こんな事、書いても仕方ないのに、とか思っていました。
でも、*nohohon*さんをはじめ、複数の方からお返事を頂いた事で、書き込めて良かったなぁ…と感じています。
本当に、ありがとうございました。
カウンセリングに関しては、これから少し探してみようと思っています。
田舎なので、なかなか専門家の方をみつけるのは難しいと思いますが…。

書き込みは、絶対に削除しません!現実から逃げ出しそうになった時、また改めて読み返して元気をもらう予定ですからw

そうそう、それと私はカラオケに行くと「ひと夏の経験」を良く歌いますよ~♪最近の曲は全然知りません。(笑) (September 18, 2004 12:04:49 AM)

Re[1]:・・・摂食障害?・・・-イマ-(09/17)   碧777 さん
ころころ3871さん
私も、家にじっとしていないように気を付けています。部屋にいたりすると、食べたい欲求に完全に支配されてしまいますから。
でも、外へ行っても色々な物が並んでいて、逆に苦しかったりするんですけどね…。

食欲のコントロールって、本当に難しいです。スイッチが切り替わるみたいに、簡単に変えられるものじゃないですから。だから今は、一番大切な事は、自分で自分を追い詰めない事だと私は思っています。健康の為にもダイエットしなきゃ…とは思いますけど、自分に無理させなきゃいけないような事はしないようにしています。

自分との闘いは本当に苦しいですよね。
つらい事も、苦しい事も、悲しい事も、完全に分かる事はできないと思いますが、同じ経験者として、ころころ3871さんのつらさを少しだけでも感じられるんじゃないか…と思います。
私もまだまだ克服できるような状態ではありませんが、お互いゆっくりいきませんか…?
もし良かったら、また遊びに来て下さいねw (September 18, 2004 12:25:48 AM)

私の友達に…   ☆マチ☆ さん
その友達は2ヶ月ぐらいで10キロぐらいやせたことがありました。ちょっと太ると顔につくタイプの子なんです。
彼女はそうやら偏食してるようです。太りたくないとわらびもちだけにしたり、ヨーグルトだけとか…
でも過食でもあるみたいです。シリアル系をなくなるまで一袋全部食べたり気づいたら夜中コンビにに行っていたりと…
偏食→過食の繰り返しみたいで…
それをしらない人は無神経にも顔にちょっと肉がついたと思って「太った?」とゆわれたら気にして吐こうとしたりしてるみたいです。それでも少年体系ですごく薄い体系になっているのに…
吐こうとしたことはあっても吐いたことはないとあたしに言っていましたが、実際のところはわかりません。
あたしがいろいろゆってあげると、気が楽になったり偏食や過食せんように頑張る気になってくれるんですけど、簡単には治りそうにない感じです。
大事な友達なんで、気長に根気強くつきあっていこうと思います。
碧777さんも難しいけど、根気強く気長に少しづつでも頑張ってくださいね☆ (September 18, 2004 01:27:28 AM)

ご訪問&書き込み、ありがとうございますw   碧777 さん
☆マチ☆さん
そのお友達さん、心配ですね…。
シリアル1袋ぐらいで済む、と言ったら失礼かもしれませんが…それで気が落ち着く過食なら、まだ止まれるかもしれません。
私ぐらいまでくると、一度に「牛丼×2・コンビニ弁当2コ・カップラーメン1コ・スナック菓子1袋・アイス2つ・パン3コ・お茶2L」ぐらいは、いきます。もちろん、1度の食事です。
そして吐いて、また食べて。苦しいです。
傍にいて、お友達さんの事がとても心配だと思いますが、その方にとって、きっと☆マチ☆さんの支えはとても大切で心強いと思いますよw
焦らず・ゆっくりが合言葉だと思ってます。お互い頑張っていきましょう♪ (September 18, 2004 02:19:51 AM)

のんびりいきましょう。   *nohohon* さん
碧777さん
心の痛みを癒すには、気持ちを吐き出すのが第1歩。
胸に留めておくと、痛みが育つだけです。
こんな良い場があるのですから、どんどん気持ちを話して、苦しんでいるのはたった一人の自分だけじゃない事を感じてください。
私は、共感のコメントは書けませんが、見守っていますね。
摂食障害の真実を知らないで、色々と書き込むのも高いところに立って物を言う人みたいで、私自身が自己嫌悪に陥りそうなので、次回からは、また掲示板に書き込みしますね。
その時は、ネットの世界でズレズレ感覚の私に用語やHPについても色々と教えてください。(#^.^#)
(September 18, 2004 10:24:51 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

和ランチ♪ New! ふらっとぴっとさん

ひっこりんの冒険 ひっこりんさん
ようこそ 小雪牡丹… 小雪牡丹さん
にわろぐ たまご屋ひろっちさん

© Rakuten Group, Inc.