1303618 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遊裕動脈

遊裕動脈

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Freepage List

Free Space

設定されていません。
2016年03月22日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
早くも今シーズンのF1開幕戦がやって来ました。場所はお約束の
オーストラリア・メルボルン。

毎年恒例だと役者が揃った感がありますが、日本ではフジテレビの
F1無料放送がなくなりましたので、日本のF1市場が大きく変化
する節目の年になるでしょう。ライトなファンはウェブで提供される
ダイジェストでOKだと思います。

かくいう私も、ターボ車になってから興味が半減していますので、
これまでも録画した番組を2倍速で観ていたくらいですから、いつ
でもどこでもネットでダイジェストが観られるとなれば、そちらに
移行するのは自然な流れだと思います。とくにスピード社会の
現代では。

今回は、ほとんど時差のないオーストラリアでしたので、 せっかく
だからと横浜駅前にある日産本社のパブリックビューイングで
レース観戦をいたしました。

さて肝心のレースの方は、相変らずメルセデスが予選でポールを
決めたものの、スタート時にフェラーリコンビに抜かれて1-2が
逆転。アロンソのマクラーレンが大クラッシュで赤旗中断の後は、
再スタートでギャップが縮まったのを鍵に、タイヤ戦略でメルセ
デスが再逆転するという、おおよそ今シーズンの流れを占うには
十分な内容でした。

感心したのは、クルマの信頼性が高いことで、もちろんエンジン
から火を噴いたライコネンのようなケースもありましたが、完走
台数からみれば開幕戦としては十分合格点のレースだったに違い
ありません。とくに新規参戦のハースチームがポイントをゲット
したことは、特筆すべき出来事であったと記録しておきたいです。

今年は、 テレビ中継の関係から何回観戦できるか分かりませんが、
シーズン展開に変化があれば面白いと思います。

fi-2016.jpg

感謝!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年03月25日 12時46分20秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.