アラサー男の行政書士試験合格体験記!!

2016/06/13(月)14:03

行政書士試験、民法4 無効と取り消しの違い

こんにちわ。 無効と取り消しの違いについてです。 無効ははじめっからゼロ、取消しはあとから ゼロにする、少し乱暴な言い方ですが、 こんな感じです。無効は誰でも主張ができます。 取消しは、限られていて制限行為能力者、 瑕疵ある(不完全)な意思表示をしたもの、 それらの代理人、承継人しか主張できません。 無効はいつまででも無効だと言えますが、 取消しは、追認可能な時より5年、行為の時か ら20年までしか言えません。 けっこう大事なことなので違いが分かる ようになりましょう。今日はこれまでとします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る