和風あん餃子夏目家◆◇◆うちの餃子を食べてみりん!

2005/07/08(金)19:55

和風あん餃子オープンまでの日程。

第二章:餃子専門店の店舗が完成するまで(56)

色々工事の日程とかが決まりつつあり、おのずとオープン日の目安もついてきました。現在は店舗に残された先住の異物を取り除く作業で、これが業者の都合で7月18日から19日辺りになるとの事。もう少し早くやって欲しいけど、まぁそれなりに都合もあるようですし。。。実際7月15日からは家賃も発生しており、そこから先は待ったナシなのです。その後急ピッチで店舗を改装しても8月中旬もしくは8月の終わりくらいにはなってしまうと思います。餃子包みマシーンが、7月中には納品されてきますので、それが来たら早速大試食大会を開きたいと思います。そこで皆様のご意見を頂きながら、直せる所は全部直してオープンを迎えようかと思っています。細かい手配がこれから山のように出てくるので、チェックリストを作って一つ一つつぶしていかなければいけません。チェックリストをブログ上に設置して、毎日眺めていようかしら。。 今日、弟がさんざん試行錯誤してかなり完成に近づいて、食べてもらった人の殆どに「美味しいね」と言ってもらった餃子と、研究当初のもっともシンプルなレシピの餃子と食べ比べてみました。そうしたら、一番最初の餃子がこれまた美味しい。。。どうゆうこと?あれやこれや試行錯誤してどんどん美味しくなったと思いきや、少しずつ味は変わったものの、比べてみると一番最初のがシンプルで美味しい。。。今日は餃子スパイラルに陥った弟でした。 デザインでもそういうことあります。一番最初に浮かんだデザインを没にして、あれやこれやエネルギーを注いで作り上げたデザインを、一番最初に閃いたものと比べると、やっぱり最初のがよかった、なんて事。 でもその一件無駄に見える作業が、実は重要でもあるんです。原点に戻るためのステップも必要なのですね。そして、いつでも原点に戻れるよう全てを記録しておくことも大切なことです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る