HABANDの世界!

2011/09/01(木)00:30

CR-Z test@Motegi。

racing(313)

今日は通常通りに1日仕事ですが、午後には1件県内出張があるかもしれません。 さて、公休日の昨日は「ツインリンクもてぎ」に足を運びスーパーGTの合同タイヤテストを観てきました~。 断続的に小雨も降りましたが、概ね良い気候で過ごしやすかったです。 実はスーパーGTの午後の走行は13:00から1時間と長いものではありませんでしたが、事前の告知でコースが空いてから自家用車で「ファミリー走行」が出来ると知りました。 サーキットを愛車で走るのは楽しみですし、ヘルメットやレーシングスーツなどの準備が不要とあって、是非とも参加したいと考えておりました。 受け付け時刻に集合し2回の走行時間で先着各10組(定員まで乗車可)のみという「狭き門」でしたが、集合時刻の20分前から待っていたところ、無事申し込み出来ました~。 ちなみに、サーキット(ロードコース)を先導車について2週するのですが、1回目の走行は自分がハンドルを握り、2回目は妻がハンドルを握ることになりました。 周囲には現行型や以前のニッサン(スカイライン)GT-Rや最終型RX-7なども多かったのですが、自分の前には(懐かしい!!)三菱エクリプスに乗車した中年のご婦人がふたり乗っておりました。 「追い越しはしない」で「車間を20m空ける」こと、そして「先導車の走行ラインに続く」ことなど事前に知らされておりましたが、前のご婦人の「安全運転」により、先導車はすぐに遥か彼方へ行ってしまい、コチラはご婦人のエクリプスにぶつからない様にとさらに車間を空けては加速して‥とちょっと物足りなさの残る走行を強いられました。 ‥まあ「安全第一」ですから、仕方ないとは思うのですが、ね。 妻の方は同じCR-Zの先導車の次に走るという好条件で、本当にキレイなレコードラインやブレーキング・ポイントを見せてもらいながら、慣れない「スポーツ・モード」を駆使していました。 流石に2週目からはレーシング・ラインに近いラインを走ったり、ギア選択もまずまずになったりして感心しました。 ‥その昔RX-7や「ゲーム」でならしただけありますな~、などと妙にナットクしたりしました(爆)。 それにしても、たった2週走行しただけでカラダが熱くなるのが分かりました。 セーフティー・マージンを残しながら楽しく走るだけでこんな風になるのですから、レーシング・ドライバーの皆様方はさぞかしアドレナリンが多量に分泌されるのでしょうね~。 コレを機に、JAF「国内Aライ」に関心が出てきてしまいました~。 ホームコースは‥やはり「ツインリンクもてぎ」ですネ♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る