|
テーマ:海外生活(7815)
カテゴリ:海外
おはようございます
![]() 最近サワードウを作ってもひらぺったくなるばかりで苦戦していましたが、 昨日やっと少し丸みのあるパンが出来ました ![]() ![]() ![]() 少し前のほうがもっと良いパンが焼けていたと思っていましたが、 今のほうが知識は断然あるので、 たまたまスターターの調子が良かったか、 たまたまうまく焼けただけだったようです ![]() 最近は粉のことやパンの気持ちがもう少しわかってきました ![]() 今回はオートリーズ(autolyse)ということを初めてやってみました。 オートリーズとは粉と水を合わせてグルテンを生成する過程のことで、 以前は最初から生地にスターターを加えていましたが、 今回は最初は粉と水だけまぜて、 7時間ほど置いて(オートリーズさせて)、 そのあとスターターを加えたり、塩を加えたりと、 工程を変えてみました ![]() オーブンでの焼き方も少しだけ調整しましたが、 結果そこまでひらぺったくならず、 中に大きな空気も入って良かったです ![]() ただ空気の穴もまばらで底のほうはかなり密度が高いですし、 焼く前はかなりひらぺったい状態だったので、 おそらくオートリーズ時間が長すぎたのか、 少し発酵させすぎた感はありました ![]() 気温もあったかくなってきましたし、 次回はオートリーズの時間を3時間程度にして作ってみようかなと思います。 こうやって何かを試しては失敗し、 また一つ学んで違うやり方でやってみる、 結果がでる、というのはとても楽しいですし、 この感覚はコーヒーを淹れることと少し似ている気がします ![]() また次も早くパンを焼きたいです ![]()
最終更新日
2020.09.04 10:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[海外] カテゴリの最新記事
|