|
テーマ:海外生活(7818)
カテゴリ:バリスタのお仕事
おはようございます
![]() 先週カフェで休みの日にコーヒーを淹れる練習をしに行ったあとに、 本社の人たちがカフェに来ていて、カッピングをするとのことで、 特別に参加させてもらいました ![]() カッピングとはコーヒーのテイスティングの会のことで、 そこでそれぞれのコーヒーがどんな特徴を持っているか確かめたり、 バランスや甘みや酸味など項目ごとに点数をつけたりして、コーヒーを評価します ![]() 今回はイエメンのコーヒーのカッピングでした。 どういった目的のカッピングかと聞くと、 このコーヒーはサンプルとしてコーヒー農園からもらったもので、 ここで良い評価がついたら、この農園からコーヒーを買うのを考えていく、というもの。 大切で真剣な場です ![]() 私も20種類近くあるコーヒーを試飲させてもらいました。 それぞれ別の特徴があり、おいしいものもあれば、普通だな、というようなものも。 ただ、テイスティングにはまだまだ私にとって高い壁があります。 私はまだこの業界に入ったばかりで、 味の評価を細かくすることができません ![]() 人によってはコーヒーを試したときに、 「これはブルーベリーやピーチのようなフルーティさ、 後味はブラウンシュガーのようなこっくりとした甘みだね」 というように、しっかりとフレーバーを識別することができます。 私の場合はまだまだ、フルーティさや後味の甘みはわかるものの、 それがブルーベリーだとはっきりと自覚することで出来ないことがほとんど ![]() 今回は一人のベテランの社員の人と話せる機会があったので、 どうやって舌を鍛えるのか聞いてみました。 すると、とにかくいろんなコーヒーを試せとのこと ![]() コーヒー豆の作り方、ロースト(コーヒー豆を炒ること)の仕方、 ローストをする会社によっても様々な特徴があります。 とにかくいろんなコーヒーを試してパターンを覚えていくこと、 いろんな人の意見を聞いて、表現の方法を盗んでいくこと、 慣れるには何年もかかるけど、とにかくたくさん飲んでいくべきだよ、と言われました。 それはまさに私が今やっていることなので、 このまま進めばいいんだ ![]() ![]() ちなみにそのあと韓国人の仕事仲間がキンパ(韓国風海苔巻き)をくれました。 これからもいろんな会社のいろんな国のコーヒーを試していきます ![]() ![]()
最終更新日
2020.09.13 10:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[バリスタのお仕事] カテゴリの最新記事
|