|
テーマ:海外生活(7836)
カテゴリ:海外
おはようございます
![]() 毎日ハリオのV60でコーヒーを淹れていますが、 最近違う淹れ方もやってみたいなぁと思うようになり、 職場にある、使っていなかったコールドブリュー用のドリッパーを借りてきて、 コールドブリューを淹れてみました ![]() ![]() コールドブリューとは水出しコーヒーのことです。 カフェでアイスコーヒー(オーストラリアではアイスロングブラックと呼びます)を頼んだら、 基本的にはエスプレッソに水と氷をいれたものが出てきます。 コールドブリューは水出しなので、 淹れる際に熱を一切通しません。 そうすると、コーヒー特有の苦みや雑味などが出ないので、 とってもクリアな味になります ![]() やり方は簡単で、 コーヒー豆を挽いてこのドリッパーにセットし、 そこに上から水を落としていくだけ。 水の出るスピードも調整できるので、 じっくりゆっくり水出しすることも出来ますし、 早くやる場合は2-3時間もあれば出来てしまいます。 こちらのドリッパーを借りてくる以前は、 豆を挽いてそれをペーパーフィルターに包み、 それを水を入れたグラスに浮かべて24時間待って、コールドブリューを作っていました。 そういった原始的な方法でもおいしいコールドブリューは作れなくはないですが、 なによりこのドリッパーはデザインが美しく、 まるで理科の実験のような趣きですごくワクワクさせてくれます ![]() 違う豆を使えばもちろん違ったフレーバーのコーヒーが作れますし、 同じ豆を挽いても、水を落とすスピードによって味が変わってくると思うので、 これからもいろいろ試して自分の好みの方法を見つけていこうと思います ![]()
最終更新日
2020.10.01 10:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[海外] カテゴリの最新記事
|