すっきりでナチュラルなおうちライフ

2010/09/17(金)21:10

マリメッコのボットナでカフェカーテンを作ったよ

キッチン(37)

marimekko(マリメッコ)のファブリックをはじめて買いました~2枚買ったのですが、今日はそのうちの1枚を。 Bottnaの白です。 ボットナは縦リピート約79cm、生地幅145cm を今回50cm買いました こちらのお店で買いました~☆  [marimekko(マリメッコ)]ファブリック(生地) Bottna 10cm単位で買えます。1.5mまでメール便発送可能♪ そしてボットナで何を作りたかったかというと、 キッチン窓のカフェカーテンです この窓は東向きですが2階だからか夕方まで明るいんですよ。 くもりガラスでお隣は平屋+さらに隣もお寺(墓なし)の広~いお庭なので、さえぎりも無いせいか全開しなくってもとても風通しがよく、 カーテン付けなくても目隠し必要ないのでカフェカーテンで十分 今まで3COINSの透け感のあるカフェカーテンだったのですが(ビフォー写真撮り忘れました)食器棚を買ってからなんだか急に変えたい気分になったんです~(笑) ル・クルーゼのラムカン・ダムールがカラフルなので我が家のボットナは白にしました。 ハートのラムカン カフェカーテンは 窓幅よりも長めに布を用意して(ドレープをどの程度出したいか考えた幅)、棒を通す部分と各辺を縫うだけで簡単に作れます。 ボットナはあんまりドレープを出すと柄が生かせないと感じたのではちみつはドレープ少なめにしました。 面積が小さいからカーテンを作るよりも気軽ですよね☆ あとは100均の白い突っ張り棒で突っ張っているだけです・・ ↑マリメッコのロゴ部分を生かしてみました(笑) リビングダイニング側からはこんな角度で見えます☆ 先日買った食器棚との相性もいい感じで嬉しい~ ↓いいじゃ~んと思っていただけましたらポチっとお願いします☆ にほんブログ村 クリックの数が毎日の励みになっています~! 実はもう1枚の布のほうがメインで買ったんですよー いつか欲しいボットナの食器 ボットナは無かったけど他のマリメッコ柄ならこちらでハーフカットがお得感あるかな♪  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る