すっきりでナチュラルなおうちライフ

2012/02/28(火)16:52

キッチンに新入り☆

キッチン(37)

少し前にちらっと「買った」と書きましたが、ずーっと欲しかったものをおむかえしました。 Cuisinart LPP2JW フードプロセッサー フードプロセッサーデビューです^^ わ~い!みじん切りが楽ちんになる~~♪ はちみつはこちらで買いました はじめてフードプロセッサーを買うときはデザインもステキなクイジナートにしようと決めていました☆ 本格的なお料理をつくるわけではないので、家庭の下ごしらえくらいならちょうど良いと思うサイズかな。 作りもシンプルなので洗うのがとってもラクーー! 何より、フープロ初心者なので食材の状態、切れてる大きさがわかる透明なものが希望でした。 クイジナート、他のショップも含めレビューにも多いですがコンパクト(特に他メーカーより奥行きが)で場所を取りません^^ まずは忘れず活用していきたいのでキッチンの作業台の奥に置きましたが全然邪魔にならない。すっきりなデザインが圧迫感を感じさせないのかも? よくインテリアショップにも置いてあるし、さすがお洒落で出しっぱなしでもインテリアの邪魔になりませんー^^ 付属品?としては歯が2個(メタルブレードとドゥブレード) 主に使うのはメタルブレードで、ドゥブレードはパン生地やピザづくりのとき使用。 ↑写真に入れるのをうっかり忘れましたが、スパチュラ(へら)も付いています^^ 本体とワークボール、カバーの2ケ所の接点が完全にセットされた状態でなければ、スイッチが入らない2段式安全構造ということで、 どこかが開いた状態ではモーターが作動しない安全設計なのも安心ポイント。 スイッチもシンプルで、操作はオンとパルスの切り替え方式。 パルスは押してる間だけ連続運転します。 野菜のみじん切りなどに便利で、切れる大きさを伺いながら調整できます。 とか言いながら、はちみつはお料理苦手だしフープロ初心者なのでこれからいろいろ勉強していきますよ(*^∀^*) だから、 まずはこれで難しいお料理に挑戦するというよりは、普段の料理の時間短縮を狙います(笑) 例えばできること・・2種類の基本パーツで用途に合わせて「刻む・混ぜる・ミンチ・練る」 切る・刻む機能でみじん切りの下ごしらえもすぐ終わるし、余った食パンでパン粉を作ったりとかも。 自分の選んだお肉でミンチを作ったり魚のすり身とか、 すりごま、クリームチーズ、にんじんやかぼちゃのペーストを作ったりもできるんだって。 パン生地・ピザ生地も混ぜ混ぜこねてくれます。 はちみつは、餃子をラクに作りたいです(笑) 付属の取り扱い説明書には、 クイジナートを使ったクッキングレシピも付いていて嬉しい!(●´∀`●) さつま揚げとか、えびのディップとか白玉、ドレッシングのバリエーションとかも載ってました。 アイスクリームやマフィン、チョコチップクッキーやフィットチーネ、ピザや中華まんも! 他にもいろいろありましたが、 さっきも書いたように私はいきなり欲張らずにシュウマイやそぼろ丼あたりから挑戦してみますよ・・・(笑) 徐々にね・・・(;^_^A 使っていないほうの歯は、 家であまってた100均のケースにとりあえず入れて、すぐ上の扉の中に置きました。 サイズがあってないのでもっと小さいケースを今度探そうかな! 使うときは、すぐ上にコンセントがあるのでそこにさしますー。 音はね、フープロはじめてなので他商品と比べられないのですが特に音大きいなとかうるさいとは思いませんでしたよ^^ だからと言って何も聞こえないとかではなく、使ってるよーって感じの音はします。 何それ? 例えばミキサーの少し甲高い音よりも、クイジナートのフープロの音は低めに感じます。 音に関しては不快とか・・全然何も感じません。(あくまでも個人比) 夫は 「ねえねえ、このフードプロセッサーで何作ってくれるの?」なんて期待してるかのような発言をしてますが、 時短目的で買ったのでたぶん大したものが出てくるわけではないの・・・ごめんね まぁ、少しずつ修行していきます^^ ずっと欲しかったクイジナートが買えて大満足ーーー! ↓「読んだよ」「みたよ」のしるしに1ポチしてね☆ にほんブログ村 ランキングに参加しています 応援クリックはもちろん無料です^^ ただいま楽天最安値はこちらかな このショップのほうが商品説明が丁寧ですー    本も欲しいな^^

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る