すっきりでナチュラルなおうちライフ

2014/04/18(金)21:40

家庭訪問でした

育児(4歳)&洋服、プレゼントなども(23)

今日は 幼稚園の担任の先生が来る家庭訪問でした☆ ↑の写真は前日の様子。コモちゃん幼稚園から帰ってくるなり昼寝してしまった図。。 あいにく家庭訪問当日は天気予報が雨みたいだったので、 天気の良かった前日にシャークでシューして床の拭き掃除もしときました!掃除はやっぱり天気の良い日のほうが気持ちが乗りますよね。 ほんと買って良かったシャーク 送料無料 お水だけで高温スチーム除菌^^ おうちが片付くと気分も安定しますよね(笑) で、 家庭訪問当日の金曜日。 横浜は午前中パラパラ雨で、先生が来たときは曇りって感じでした。 ↑は電気をつけています。 お天気なら日当りが良いので電気は朝から夕方までいらないんですが、曇りの日で残念です なんか印象違いますよね。。←誰も気にしちゃいない! 最近の家庭訪問は、友達やブロガーさんのお話を聞いていると、「玄関で」が多いというのを聞いていたので、 うちの園?先生はどっちだろう??と気になっていました。 家庭訪問の目的はいろいろあると思いますが、災害などのことも考えて生徒の家の場所を確認するという意味が大きいのかもしれませんね。 でも家庭訪問のお知らせなどでも「玄関で」というキーワードは出てこなかったのでお部屋まで上がるんだな〜って感じ。 前日に同じクラスで家庭訪問を終えたママにちょっとお話を聞くことができて、「部屋あがったよ〜」と聞きました! 私は玄関で立ち話はなんなんで・・派だったのでホッとした〜(^^; ドア開けっぱで虫とか入ってもやだし。玄関狭いしさー。 んで、 お茶とお菓子ですが。。。。 こんな感じで。 紅茶とスーパーのお安いお菓子(笑) おそらく?食べないとわかっていたのですが、まー形だけで。 形もいらないかなーと悩んだのですが、うちは形だけ出すことにしましたよ。。 しかも考えだすと、自分のお茶と皿はいらないか?!とかグルグルしだしましたが、もういいや!ってこうしました(+_+) 結局私のお皿は、先生とお話中コモちゃんが使ってお菓子を食べてましたよー。 で、 やっぱり先生はお茶にも口をつけませんでしたよ〜。 そうですよねー。 何件もおうちを周るのにトイレとか行きたくなりますもんねー。 お話の内容は、普通でした(笑) 「幼稚園に聞きたいことはありますか?」とか「要望はありますか?」「心配事はありますか?」などなど。。 特にないけど、 「トイレが、うんちの時1人でキレイにふけてるかがちょっと気になります」とか言いました。。 まだ家だとトイレは1人で行くものの、「うんちしたー!ふいてー」って言ってくるのです。。 「幼稚園でどうするのー?自分でふかなきゃでしょー」って言うと、まだ甘えるのか、 「幼稚園ではやる。家ではママがふいて」とかふざけて言ってくる!おしっこだと全部1人でできるし、うんちふくのももちろん練習させてるんですがねー。 先生は 「まだ幼稚園ではうんちをする機会がたぶん無いんだと思う。これからお弁当が始まったり園にいる時間が長くなればそういう機会もふえてくるので、サポートはしますよ^^でも練習してるなら大丈夫そうですね」的な答えでした^^ あとはお友達と遊んでる様子とか、園での様子を聞かせてくれました。 まだ1週間くらいですがねー。 うちの園では家庭訪問の時間が10分くらいずつだと聞いていたので「短か!」って思っていましたが、 まーそのくらいで終わりました。 何をしたいのか自分でも分かりませんが、家庭訪問って変な憧れ感があって楽しみだっただけにあっけなく終わりつまんない感(笑)←変な人 まー普通に無難に終わりました^^ 皆さんの家庭訪問はどうでしたか?? そうそう。 こないだクラス別の第1回保護者会では、自己紹介(子供、自分の名前。趣味、家の地域など)をしたり役員さんを決めたりしましたよ☆ 私は 「趣味は収納です。でも料理は苦手なのでお弁当作りがはじまるのを焦っています」とか適当に言いました。 「幼稚園に知り合いがいないので、仲良くなってもらえたら嬉しいです」とかー^^ こないだお迎え途中に同じクラスのママと信号待ちで一緒になってお話して、お互い「こっち側にはクラスメイトいないかな?と思っていたので嬉しい!」となり、なんだか親しいお友達になれる予感(笑)です。 保護者会の話に戻って、 うちの園では妊婦さんと下の子がいるママは役員は大変なので興味があっても出来ないことになっていて、下の子が通うときにぜひお願いします。というスタンスのようでした! で、私は結果的に役員にはならなかったのですが、 下の子がいる人と妊婦さんをのぞくと、うちのクラスではなんと8人しか残らなくて!8人のうち2人役員ですよ! 4分の1の確率!! ちょっとビックリですよね(@_@) まわりの方で3年保育からいたママさんが、「3年保育の年よりも、2年保育になると妊婦さんも増えるねー」っておっしゃっていましたよ。。 最後は立候補者が出たので良かったです^^ 誕生日会のときのマステ装飾が気に入ってまだ剥がしてないんだー。そろそろ取ります>< そんな感じで日常。 家庭訪問と、保護者会の感想でした。 ↓「読んだよ」「家庭訪問ってあっという間だね」の1ポチしてね★ にほんブログ村 玄関先で、って言われてたとしてもなんか不安で家の中片付けちゃいそうですよね〜

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る