すっきりでナチュラルなおうちライフ

2015/10/17(土)12:11

幼稚園&公園ママ友と家でお茶&乳がん検診

来客・おうちパーティー(56)

平日、またまた幼稚園のママ友が遊びにきてくれました^^ 同じクラスにはなったことないんだけど、公園でいつもお喋りするようになったYちゃん。 スラーッと背が高くて美人さん いつも次女ちゃんを可愛がってくれる((´∀`))ありがとう。 はじめて家にお招きしてランチ&お茶しました このコジオル(大)の上2段を使いました 2人で遊んだのははじめてだったけど変な緊張感もなく、楽しく過ごせて嬉しかった〜(*´∀`) Yちゃんもインテリア好きで、前は北欧だったけど今はガラッと模様替えをして西海岸風なんだって!ステキ〜☆ ハンドメイド好きのYちゃん、手作りのポーチ♡ 裏地とかも可愛くて、チャームも手作り。すごくセンスいいよー☆ 次女ちゃんバウンサーでお昼寝((´∀`)) 仲良くなれて嬉しいです。 また遊ぼうね^^ ***** もう1ヶ月くらい前の話なんですが、乳がん検診を受けてきました。 いつも9月に受けます。 妊娠中はできないので、はちみつは妊娠・出産があって去年はできなかった乳がん検診。 2011年から毎年受けていました。 私の場合、母乳がほとんど出なくて授乳はとっくに終わっていたため今年また受けに行きました。(授乳中は胸が張ったりするので痛い) 横浜市の乳がん検診は40歳以上で2年に1度。しかも無料ではない・・・ので正直横浜市遅いと思っています。。 なので、妹に教えてもらったとても清潔な東京の乳腺科クリニックで自費で受けていますよ^^ 保険証持っていって3千円ちょっとなんだよー! 今回も、 触診と、マンモグラフィーと、エコー検査で3重に検査。 (病院やクリニックによってマンモグラフィーは無いところなどもある) 結果、異常なし。安心してくださいとのことでした。ほっ。 私が行くクリニックは検査後、即日結果を教えてくれます。マンモグラフィー&エコー結果の写真を見せてくれながら丁寧に説明してくれます。 こちらのちょっとした疑問や質問にも丁寧に答えてくれて、先生やスタッフに信頼が持てます^^ 今回笑っちゃうのが、 胸を挟むのが「すごく痛い」はずのマンモグラフィー検査ですが、 2回の出産を経験すると。そして次女のときは帝王切開で激痛だし麻酔も合わずにとんでもない気持ち悪さも連続だったので、今回のマンモグラフィー、もちろん「痛い」ですが、 「あれ、思ってた痛さじゃないや。あの苦しみに比べたら全然耐えられるー^^」なんて思いましたよ。 母は強しとはよくいったもんです(笑) 乳がんは進行が早いと言いますし、私の場合は母が乳がん経験者。(片胸切除して今も元気に暮らしています^^) 自費で3千円ちょっとで安心を得られるのなら、市の検診(40歳)を待たずにこれからも毎年受けに行くつもりです (はじめて検査したときの赤裸裸なレポ。先生や看護師さんが教えてくれた詳しい説明や当日の服装の(笑)注意点などはこちらの記事にまとめています) マンモグラフィーの痛みですが、個人差あるだろうけど各10秒くらいだけです! 面倒がらずに、ぜひ女性の皆さんは1度受けてみてくださいね。自分だけのためじゃない、家族、子どもの笑顔のためにです^^ ↓「読んだよ」「みたよ」のしるしに1ポチしてね☆ にほんブログ村 1人1日1回有効です。更新の励みです^^ ホットが恋しい季節になりましたね ルイボスティー、このティーバッグ買ってみたら美味しかった^^ 子供たちが寝たあとに、ホットを飲みながら・・・最近また   これを読んでいます。心地よく片付けのモチベーションが上がります(^-^) これも読んでみたい〜 有名ブロガーさん宅が表紙に〜♡ 寒くなってこれを使う季節がやってくる! 【送料無料】 抱っこひも用の防風・防寒ケープ・ベビーカーのフットマフに ウィンターマルチプルカバー【エルゴベビー他などに】2WAYタイプ 去年買って、すごく使いやすいし肌触りとかなめらかすぎて気持ちいい〜♡寒い季節に毎日大活躍でした。 グレージュの色味も気に入っています^^ 色違いも

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る