すっきりでナチュラルなおうちライフ

2017/06/02(金)11:02

100均のポーチで○○セットを作る

収納(219)

とてもおしゃべり(うるさいくらい(^^;)の長女に対して、無口な次女ちゃん。 それでも言葉は増えているのですが、同い年の子供に会うと、言葉の発達が遅いなーと感じます。 2人目なので大して気にしない・・はずが、やっぱり気にするレベルになり(>_<)、もっと次女を中心とした活動をして、刺激を与えてあげないといけないかなーと、 地域の2歳児親子サークルなどに入ったりして・・私なりに頑張りはじめた春です。 紹介してくれたママ友!感謝! 第1回目を、親子共にとても楽しく参加でき、入ってみてよかったと感じました♪ 私も次女の幼稚園入園の前に知り合いを作れるし、有意義な時間になる予感ですo(^-^)o そこで、先日 100均(ダイソー)でかわいいレモン柄のポーチを買いました。 ・「追加ポチ!&100均でかわいいレモンポーチ」参照 もともとダイソーに行くときに、大きめのスケルトンビニールポーチが欲しいなと思って行ったんです。 そして、実際はレモンポーチともう1つ買っていました。透明がなかったので柄付きだけど。 (またダイソーに用事で行ったとき、透明もありました!ショック!w) スケルトンのビニールポーチをどうしたかったかというと、 親子サークル用の文房具セットを作りたかったのです。 色ペンや色鉛筆、はさみやのり、折り紙、セロテープなど。 毎回持って行くセットがあるようなので、それを毎回家の収納から1つずつ準備するのは大変だし、忘れ物しそう。 かばんに入れるだけでなく、ポーチに1セットを作っておこうと思いました。 そこで、使うときにも物を選び出ししやすいよう、立体でスケルトンのポーチが欲しかった^^ サークルでは、ママと子供が一緒に作品を作ったりする活動があるの。 このポーチ、本来は柄から見て、旅行時などの洗面用具を入れるポーチのようですが、これが大きさちょうど良かったので。こんな使い方もいいかなって☆ サークルは月に数回で1年だけの活動なので、ポーチも中身も安く揃えたかったため、100均や家にあった長女の幼稚園で使ってた文具から失敬したりしました。 レモン柄のほうは、サークルで使うというミニポンポン入れに。 親子で4つ配られたので、地味にかばんの中で物に絡まるというか、どうにかしたかったんです。 これで親子サークルセットができました^^ トートバッグも家のものを1つサークル専用にして。 トートは minne(ミンネ) の手作り作家さんに以前作ってもらったものです^^ マグに水を入れたら、準備OK! 実際はここに親子サークルのファイルも入れてます。 ハンドルを外して使ってます^^ 私用はリサ・ラーソン これもカワイイ! 時々ここに、 次回だけ用意する物があれば入れるだけ。例えば「新聞紙と輪ゴム持ってきてくださーい」などLINEグループで連絡があります^^ 小さな子が一緒だと直前の準備は慌ただしいし、 ついうっかり忘れ物しそうなので、こんなふうにセットを作っておくと自分でも安心。 毎回たのしく参加していけたらといいなと思います 笑顔になれる子育て ↓「読んだよ」「みたよ」のしるしに1ポチしてね☆ にほんブログ村 にほんブログ村 応援クリックいただけると励みになります!いつもありがとうございます! かわいいマスキングテープをいろいろ発見! 形がまっすぐでなく、柄に合わせてうねうねしたりしてるの!! フラッグのやつとか、写真をデコったり、カードを作ったりなどいろいろ使えそう♪ こちらも北欧ぽくてかわいい リサのお弁当グッズ、新しい物がいろいろ出ていますね^^ ↓はちみつのROOM https://room.rakuten.co.jp/hachimitsu-room/items 使ってよかった!やコレ欲しい!をどんどん更新中^^ ↓マラソン後の到着レポがどんどんアップ! ブロガーさんの商品レポ、すっごく参考になるし欲しい物が増えちゃいます ポチった物→届いたらレポ♪ 何を買いましたか?♪♪ お気に入りグッズを見つけたら♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る