無印のスタッキングシェルフで書庫収納
昨日、薬局に行ったらトイレットペーパーが売り切れていましたみんな増税前に買っているのね。うちはストックが開いている袋分しかないので、今週中にもう1袋くらいは買っておきたいな〜。。さて、リフォームした夫実家の収納を整えるシリーズ?まだリフォームのビフォーアフターもやっていませんが、せっかく無印良品週間中なので、無印を使った収納を先に書こうと思います^^今日は大物が出てきま〜す(タイトルで分かるけどw)その前に↑これは我が家の玄関。断捨離したもの〜♪折りたたみ洗濯ラックと、折りたたみローテーブル。これははちみつ夫婦が結婚前の同棲時代からw賃貸マンション住まいのときに使っていたもの。私も働いていたので、洗濯は部屋干ししてた。ローテーブルは友達が来たときなんかに使っていました〜。それぞれ今の家では、リビング収納の隅っこや、子供部屋クローゼットの端っこに置いていました。時々、大量に洗濯してた日で急な雨で取り込む〜ってときに登場したりもしましたが、それもまれだしホスクリーン設置などでいらなくなったので、今回夫の実家が欲しいということで持っていきました^^折りたたみローテーブルも、テーブルに座れない人数が来たとき、主に子供達が使う用として押し入れに収納しときます☆********さて〜話がそれましたが、無印良品週間〜♪トラコミュやっぱり好き MUJI 無印良品みなさんいろいろ買っていますね!今日は、夫実家の大型収納?で買った無印の収納について書きます^^お義母さんの部屋の大きめウォークインクローゼット。クローゼット兼書庫です。(ここの正面部分で衣服収納を書いた記事は→こちら「無印良品週間でクローゼット収納」)ここの右側をささやかな書庫として、お義母さんの趣味のものを収納します。お義母さんはアート筆や書道、絵手紙、五木ひろしさん、写真、太鼓、マラソンなど多趣味なので、ちょっと物が多いです。この2年でリフォームのためにめっちゃ頑張って断捨離してきたお義母さん。お義父さんは物がまっっったく無いと言って良い人なので、実家の物はほぼお義母さんの物。。f^_^;リフォーム前の家でしっちゃかめっちゃかだった物たちをどうにかすべく、このプチ書庫を作ることにしました。本当は独立した小さな書庫部屋を作るはずだったんですが、紆余曲折ありましてこういう形になりました。どう収納するか。任されてた私は無印のスタッキングシェルフを使うことにしました*\(^o^)/*買ったのは、画像お借りしていますスタッキングシェルフセット・3段×3列・オーク材 幅122×奥行28.5×高さ121cmと、画像お借りしていますスタッキングシェルフ・追加3段・オーク材 幅40×奥行28.5×高さ121cmと、画像お借りしていますスタッキングシェルフ・3段・オーク材 幅42×奥行28.5×高さ121cmです。本当は4段4列をオーダーできるんですけど、1ヶ月以上待たなきゃいけないとのことでやめましたー。引っ越し荷物を早く片付けなきゃいけないのでこの組み合わせでいくことに。枠組みだけで69000円(°_°)!もはやリビングよりも1番贅沢な場所となりました〜ヒー!!お義母さんは了承済み。1番贅沢な場所になってむしろ嬉しそうでした(^m^)はちみつ夫が組み立てましたよ〜☆↑これ組み立ての途中経過。道具は付属されていて、手で棒を差し込んでグリグリ回すのと、六角レンチちょっと使うくらいで難しくない様子でした。で、こうなりました!ジャーン!美しい〜さすが無印パルプボード・引出式・2段 パルプボード・引出式・4段(3月新商品) と、ポリプロピレンケース引出式 横ワイド薄型(3月新商品) を8個を、荷物量を把握して、小物(文房具などの収納に)組み合わせてみました〜ぴったりハマる規格で作られているので、気持ちよいですね^^快感(笑)さて、ここから趣味の荷物たち(ここは主に写真アルバムやCD,カセットテープ)を収納します。棚が午後配達されて組み立てた日に、夕方から急いで山積みの引っ越し荷物の段ボールを開封しながら収納したので、まずは「考えながらもとりあえず」といった収納です。また週末に出向いて少しずつ整えていきます!それでは、お義母さんの物が入ると色とりどりで多少ごちゃっとしますが、こうなりましたよ〜^^やはり荷物が多いので、いっぱいです。枕棚の上にはクラフトボックスを。これはいつも買うやつより大きいLサイズのほうです。義母は書道などの作品で長さのちょっとあるものもあったので、大きいサイズのボックスを使ってみました。これ【送料無料】クラフトボックス Lサイズ 4個セットまだ何箱か段ボールがあるので、片付けながらここのウォークインクローゼットの中は整えて行く予定です。夫の実家、まだまだ無印も使っているし、収納も少しずつ紹介していこうと思います。そして、無印良品週間の第2弾のお買い物も先日してきましたお義母さんの部屋のオーダーカーテンや、ベッド横のテレビ台の代わりなど。あと自分ちの物も〜♪先日紹介した10万円以上買うなら絶対通した方がお得な「インテリア相談」を通して。今までの合計額が20万円を超えたので、またプレゼントがもらえましたよ〜キャーーー今回は、「壁に付けられる家具・箱・幅88cm」にしました!!すっごい嬉しいっ配送にしてもらったので、また届いたり設置したらそれも記事にしますね〜!もう書くこと盛りだくさんです(笑)↓「読んだよ」「みたよ」のしるしに1ポチしてね☆にほんブログ村更新ペース上げていこうと思うので、「早くしろ〜」の応援よろしくお願いします!自分の実家から頼まれて体重計をポチリました〜!送料込み【ポイント10倍】タニタ体組成計 BC717WH乗るだけで、登録した誰なのかを見分けて表示してくれる「乗るピタ(自動認識)機能」を搭載!体脂肪とか見るためにいちいち自分の登録ボタンを押さなくて良いので楽チンです^^