|
カテゴリ:俗世に生きる尼の日記
皆さん 藁人形 見たことありますか?
私は呪い と言うもの を藁人形入れて 二回 見たことあります それこそ 神社さんで 見ました😅😂 真っ昼間ですよ 一回目は洒落ならない 人怖でした😱 氏子さんに伝えて 処理してもらいましたね まぁそれは語れないので もう1つの方を 私はとにかく 神社仏閣さん参り大好きなんですが その藁人形を見た神社さんは 何者かに 社殿を 燃やされ全焼してた時があって 暫く して行くと 綺麗に建て直されてました 気のふれた輩に火を付けられたか ロウソクの不始末かな?と ロウソクの不始末なら 神社さんに負のエネルギーが溜まり ご神仏様自ら 浄化したかったんだと思います よく、座敷わらしの出る旅館あるでしょ? 火事なったと聞きますが 同じ現象に思いますね 人の願い = 欲です 負のエネルギーもありますよ 座敷わらしさんがいらしても 神職さんやお坊さんのような方が拝んだりして 祓わないですから 座敷わらしさんは やっぱりお供えだけでは 重いんです だから ボヤが起きて 燃えます 高野山真言宗は 時に火を使い 護摩焚きなど で祈念祈祷 をして 穢れを焼き祓います それと は違いますが火の力は大きいんですね そこまでほっとくと 最終審判とまでも言いましょうか なので その神社さんは 綺麗になりたかったのだと思いますが 火を付けた人が、いるなら 神社さんに対する恨みかもしれませんし 分かりません 話が戻りますが 何時も行かない 末社で手を合わせると その後ろに 御神木と思われる 木に 悲しいかな 藁人形が打ち付けられていました 取ったろか おもったのですが 触れません その日以来 その神社さんへは足を運んでませんが 宮司さん不在の神社さんです 皆さん 呪うのは勝手ですが 大大大迷惑 ‼️ です❕ しかも御神木 神様仏様 泣いてます怒ります それこそ 罰当たり です 誰かを呪う前に 末代まで祟られますわ😡😠 とある神社が 藁人形打つ人続出で 廃神社となり穢れました 神社仏閣さんて 文化遺産もあります 人が歴史をもって 刻んできた永久の時間を 建物を 敷地を荒らさないでください 呪わば穴二つ 聞いとこありますよね これ 呪うて字の口二つは 呪う人間 呪われる人間の二つの墓を用意する 意味があります 呪う側も その覚悟と言う意味なんですね でも 実は 何か誰かを呪って丑の刻参りをしても 御神木傷つけたり 文化遺産破壊したら その人の家族や周りに不幸が舞い散ります あなただけの問題ではないことです これを読まれてる人には 丑の刻参りする誰一人も居ないですが 気持ちの悪い話ではありましたね 緩和材↓ハンドクリームで ○ん○(笑) ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022.12.19 09:29:03
コメント(0) | コメントを書く
[俗世に生きる尼の日記] カテゴリの最新記事
|