000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

開画 と 尼僧

開画 と 尼僧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

八代龍王菩薩

八代龍王菩薩

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.03
XML
今の 時代 「個性」を大切にと言う

ただ 余りにも それを
振りかざし過ぎていないだろうか?

個性 は互いに認め合わないと いけないが

個性を出すのと 我が儘 を通すのは違う

多くの人が 関わり 公然 である場では

いかに 迷惑 にならないか?
と言う事を念頭に置かないといけない

とある 未成年YouTuberが
先生に筆跡の薄さを指摘されて

何故  個性 を否定されないといけないか?

と言う話が話題になっていた

真相は 本人ら当人らにしか分からないが

学校は社会で順応する力を養うところ
て言うことは 確かとは思う が

個性を 出すな と言うより
社会を生きていかないといけないので

誰にでも伝わる方法
分かりやすく伝える方法

と言う 相手の立場になって 物事を考え
発信する力を養わないといけないのではなかろうか

個性を出して良いところと
弁えるところは 
知っておかないと 将来

仕事の 半分以上は 人間関係とそこに必須な
コミュニケーションが 成り立たなくなる

個性は ある あって当たり前

あるからこそ
集団生活は 守ること は大事なのである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.06 01:43:39
コメント(0) | コメントを書く
[俗世に生きる尼の日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X