アレもしたい、コレもしたい

2007/05/07(月)22:14

3人だけの同窓会。

「うきうきな気分」(15)

京都で、ン十年ぶり、卒業してから一度も会えなかった友人に再会しました。 こわくて正しくブランク期間が書けない^^; その日会ったメンバーは私めと、京都市役所の西側で、Café Angelinaを営むO氏、そして、卒業後始めて会うロンドン在のM嬢。 M嬢が、京都に所用があっての一時帰国ということで、旧友達を集めたかったのですが、彼女の交友関係の、その後を詳しく知らないので、3人きりの同窓会になりました。 M嬢とは、気が遠くなるくらいのブランク期間にもかかわらず、会ってみれば、あの頃のままの彼女が、そこにいてくれました。違和感があるとすれば、関西弁ではなく東の言葉(笑)なんだか、その言葉遣いだけが距離があって、同窓生だからって、いまさら口説かないでねって感じ(爆)。 まぁ、それはないのですが、再会のきっかけはといえば、オンラインで消息を得たので、いつまでたってもPC初心者の私めも、この時ばかりはうれしかった。 で、突然ですが、顔出しです。 15歳のdaimajin814。どうです、紅顔の美少年でしょ。ちょっと自慢げですが、本当は恥ずかしくて削除しようかどうしようかと・・・・。 セピアをかけて見ました。 まぁ、これは昔の姿で歳を経た現在は、とてもこのままではない。 とほほ、です。 ピンホールカラーに、三つボタン、ストレートパンツの裾はダブルの折り返しに、とんがった靴、極めつけは、このヘアースタイルにこのポーズ、なんとも、はぁ~、初めてのスーツ姿です。 ところが、M嬢の抱いていた私めの、その頃のイメージはこんなのでした。 え~、ほんまかいなぁ。 ルパンのごえもんですな。 同窓生みんな集めて、一体、私めはどんな少年だったのか聞いてみたい^^ 彼女は私めのことを、怖い人だったという。机の下に剣を隠し持っていて、何だかサッと出して構えそうだったと。危険な人というイメージだったのかな。う~んよくわからん。 実は、写真の表情には表れていないが、田舎少年が始めての都会、京都の高校に出て行って、私めは劣等感の塊で、明朗を装ってはいたが、孤独な寡黙の人だったのだ。 長じて、不良親父になるとは自分で予測もつかなかったけれど。 で、楽しいひと時の帰り際、M嬢にFairtrade UKのアールグレイと鯖のスモークフィレをいただいてしまいました。これは先にやられてしまったなぁ。実は大型連休中の京都の街中で、彼女へのお土産を探しに出かけたが、あまりの混雑振りに、あぁ、もう俺の京都じゃなくなったと、嘆きながら戻ってきたばかりだったのだ。まぁ、遠くに離れているけれど、もう一度くらいは会えるかもしれない。 京都駅でも別れる際に、照れくさくてハグが出来なかったけど、いつの間にかあのころの、いつも気後れのするハニカミ少年に戻っているのでした。 本当は彼女のことを、少し書きたかったけれど、彼女のマイミクさんが、こちらにも来られるかもしれないので今回はよしましょう。 あぁ、でもうれしかったなぁ。うん、今度は会いに行こう。向こうの漱石記念館に行ってみよう。ありがとうM、O君。 また、会おうなぁ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る