日本語と英語。バイリンガルって?カナダ親子留学から帰国しました。

2010/10/03(日)21:34

Summer Earth Camp 3

キャンプ3日目。この日も晴天かつ猛暑。午前中はハイキング。そして、公園でお弁当。その後は、バスに乗ってビーチへ。私達が乗った小型バス、異様な暑さで全員汗だく。苦情とか出ていやな雰囲気になりそうなところですが、同乗したアンドリューのおかげで、その不快感さえも楽しさに。バスガイドになりきったアンドリューが「ようこそ、サウナバスへ。」と言い、次々と笑える話を繰り広げてくれました。サウナのようなバスだったけれど、楽しい時間になりました。いつも思うのですが、WFCの先生方、ホントにすごいです!到着したのは、とてもきれいな、砂浜のビーチ。水平線がとても長く、遠くには大島(?)だったかな、それも見えました。  娘は浮き輪を持って、波がざぶざぶくる海へ。遠浅なのですが、結構大きな波が来ます。先生達も全員海へ入って、保護者も海へ。私は海へ入らず、砂浜から娘を監視?してました。何しろ猛暑だったので、海の中はとっても気持ち良さそうでした。私も水着、持ってくればよかったかも・・・。しばらく遊んでいた娘が海から出てきました。誰かがクラゲに刺されたと聞いて、怖くなったようで、もう海には入りたくない!と言って出てきちゃいました。そのあとは、砂浜でひたすら貝拾いしてました。海で1時間くらい遊んで、バスでホテルへ。とりあえず大浴場へ行き、汗を流し、着替え。それから夕飯まで時間があったので、翌日のEarth Showにそなえてみんなで練習をしました。お友達のお父さんやお母さんがアイデアをいろいろ出してくれて、なかなか楽しいショーに仕上がったかな。夕飯はBBQ。娘がやたらと肉を食べたい!と言い、誰よりも先に自分にくれ!と騒ぎ、いさめても聞かず・・・。一緒に食べている方達には超わがまま娘にうつったことでしょう。で、最初のお肉を渡したのですが、一口ほど食べるだけで、ほとんど残してました。お肉、あまり食べないんですよね~。ご飯とスープでお腹を満たしていた感じです。私はというと、同じテーブルの方と一緒に生ビールを注文し、のんびりBBQをいただきました。BBQのあとは、キャンプファイヤーへ。バスで移動して、海のそばのキャンプファイヤー場へ。歌を歌ったあとは、ほとんどの時間がマシュマロロースティングに費やされました。 小学生キャンプ、マシュマロの食べ方が激しいんです。焼かずに、もらった瞬間に食べてしまう子。ひたすら、何個食べたという記録に挑戦してるようで、何十個も食べてるようです。ちなみに、娘は3個。こんなことなら、こっそりマシュマロを持って行ってあげればよかったな。キャンプで食べるマシュマロは、ひと味もふた味も違うみたいです。ホテルへ戻って、お風呂、スピーチの練習、そして就寝。遊び疲れてクタクタです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る