ハイムさんとおうちのあれこれ

2016/01/07(木)00:14

【入居前Web内覧会】1F洗面・お風呂と2Fトイレ

【web内覧会】入居前(5)

今回は残りの洗面脱衣所及び、2階分の内覧会を行う予定でしたが、 思いのほか、写真の量が多かったので半分に分けます。 ということで、 今回は【1階の洗面脱衣所とお風呂】と【2階のトイレ】です。 では、参ります。 洗面・脱衣所 扉の向こうはキッチンです。 扉側の壁はブラウンのアクセントクロスを設えました。 とても気に入っています。 天井にはホスクリーンを付けました。 天井のクロスは調湿効果を狙っての珪藻土のクロスです。 洗面の隣の洗濯機置き場とお風呂 幅(お風呂から洗面台までの距離)が1メートルあるので、 65センチのドラム式洗濯機を置いてもスペースにゆとりがあります。 お風呂はグレード低め【カジュアル】ですが、十分使い勝手がいいです! (入居前のお風呂の写真はコレしか見当たりませんでした…) 洗濯機の向かいのベンチスペース 優雅にボディクリームを塗るためのスペースです(笑) ベンチ分の凹みスペースを確保したので、広く感じます。 ベンチ横(洗面台向かい)はLDパントリー収納で、下のフリースペースに可動式の洗濯物入れを設置しました。 どちらも楽天で購入しました。 ベンチはIKEAの物なので、店舗が近くにある方は店舗でご購入した方が断然安いです!! (3,000円くらいだった気がする…) 【IKEA Original】MOLGER-モルゲル- ベンチ バーチ ラミネ ランドリーラック Lamine LFS-081 以上、1F編は終了。 続きまして、階段から2F編に移ります。 階段下のLD収納 子供の右側がリビングにつながる扉(引き戸)です。 玄関からLDKを通りっての階段です。いわゆる【リビングイン階段】です。 2階はできるだけ他人には踏み入れて欲しくない空間なので、 この扉があることによって線引きが出来てメリハリが出たように思います。 視線を反対に移しまして L型階段です。 階段上がったところ 左壁面の一部にマグネットクロスを貼っています。 突き当りには飾り棚。インターホンの子機を置いています。 ここにも一部にマグネットクロスを貼っています。 1Fはゴチャゴチャと貼りたくないので(冷蔵庫とか)、そのしわ寄せがココにくる感じです(笑) 子供の保育園の作品やら地域のお知らせやら、家族の予定やら何やらを貼るところです。 突き当り左の引き戸を開けまして左側 2階の小さな納戸 奥行40cm 幅130cmの小さな納戸です。 2階にあるクローゼット以外の収納はココしかありませんが今のところ不便はしておりません。 我が家の場合、物置部屋のような広い空間を設けてしまうと、死蔵品が増えていくだけなので、 死蔵品が埋もれず見渡せて処分できる、このくらいの空間がお似合いです。 2Fのトイレ 上の納戸の写真に写っている白い扉、階段突き当りの裏に当たるところです。 狭いです。こじんまりしています。 ここも1Fのトイレと同様、手洗い器を設けました。狭いのに(笑) でも、ここからニャンコ様の飲み水を汲み入れるので 1Fのキッチンまで降りる手間が省けるので、高かったけど設置して本当に良かったです。 1Fのトイレはかなりこだわったこともあって、見渡したしたくなりついつい長居しちゃうけど、 2Fは2Fで狭さに落ち着き長居してしまいます(笑) 次回はweb内覧会最終回! 残りの【主寝室と子供部屋と猫様スペース】です。 更新の励みになりますので、 少しでも参考になったり、ステキと思っていただけましたら 是非ポチっと宜しくお願いします!!  クリックするとそこのカテゴリの上位の方たちのブログも見れますよ!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る