スフィンクス はいね&み~てぃあ

2007/05/13(日)20:08

5.13

本日は5/13(日) 世間では「母の日」ですね   何故母の日にはカーネーションなんでしょうね、 検索してみたら、 「母の日にカーネーションをあげる習慣は 20世紀初頭のアメリカの時代から始まったものなので、 カーネーションが母の日に選ばれたのは、 母への愛という象徴だったからです。」 だそうです、キリストにも関係しているようなことも書いてありました。 私は10数年前に、フラワーデザイナーの資格を取ったのですが、 その課題の花がカーネーションでした、 来る日も来る日もカーネーションをアレンジして、 もっとも嫌いな花になってしまいました そして16年前に母を亡くしてからはこの「母の日」という日も 嫌いになってしまいました。 人を羨ましがらないように、とある方に教えられて、 私はほとんど人を羨ましいとは思いませんが 唯一、お母さんがいる方がとても羨ましいです。 母のいない方は白のカーネーションなんて話もあるようですが、 白を買うのはちょっと生々しいので 今年はこんな色のカーネーションを買ってみました。 カーネーションが嫌いと言いつつも やっぱり花好きなので.... 薄いオレンジ色のカーネーション、 そしてもう一つ、 黄緑色のカーネーションです、 二つともとっても素敵な色だったので 思わず買ってしまったというのが 本当のところです そして、本日5/13はもう一つ、 私のお気に入りのアーティスト T.M.Revolutionこと西川貴教くんの ソロデビュー11周年記念の日でした。 本日の私は、その貴教くん主演のミュージカルを 観に行ってきました 「ハウ・トゥー・サクシード」という、 1961年にブロードウェイで初演された作品です。 本日が東京公演の千秋楽だったのですが、 この日で5回目の観劇でした。 16日から大阪、名古屋公演と続きますので 内容のことは控えますが、 あと5.6回は見てもいいかなと思った ミュージカルでした。 さてさて、こんな長々書きましたが うちの娘はいねのとこも書かないとね 先ほど紹介したカーネーションと一緒に 1枚撮ってみました。 私にとっては、はいねが子供のようなものなので、 いつかははいねが私にカーネーションくれないかな、 なんて夢のようなことを想像してみたのですが、 当の本人といったら..... 「これ、食べられるのかしら~~っ」    参加しています(*^^*)クリックしていただけると嬉しいです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る