076916 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラカンですが何か?

アラカンですが何か?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マダム紅緒

マダム紅緒

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2013年05月12日
XML
カテゴリ:仕事のもろもろ

ときどき、ご近所の奥さんに聞かれます。

「ねえ、イ〇ンって7時から開いてるけど、お客さん来るの?」

うっしっしうっしっしうっしっしうっしっしうっしっし

じつは、うちの店の場合、数字では書けませんがそこそこの売り上げがあるんですよちょき

駅に行く途中だからかもしれませんし、客層がシニア層だからかもしれませんスマイル

 

 

7時開店にするには、けっこうたいへんなハードルがあったようです。

大型店舗には、『地域協定』というのがあります。

7時開店で一番のネックがこれでした。

各店で違うのですが、うちの店は「午前〇時前と午後〇時以降にはトラックを入れない」という契約があったんです。

地域の住人の皆さんとの協定で、これを変えるには、地域の住民の皆さんのOKがいるんです。自治会を開いてもらって、みなさんに許可してもらうわけです。

旧マ〇カルは、この地域協定がなかった店舗が多いらしく、スムーズに7時開店になりました。

くわしくは言えないのですが、この地域協定というのは、たとえば、夏の店内冷房温度を28度に設定するなんていうのもあり、細部にわたって地域の自治会や市と契約しています。

今回、7時開店になったのですが、結局商品のトラック便の一部は6時到着は変わりません。

そりゃそうですよね。運送会社さんだって、こっちに合わせてくれるわけないものしょんぼり

夕方のトラック便も同じくです。前よりタイトな感じですしょんぼり

だから夕方のバイトちゃんと早朝オペレーションさんの忙しさが、半端ないってことなのです。

夕方、4時に入荷した商品を、仕分けて、各部門の倉庫に持っていき、陳列できるものは売り場に並べる。

夕方の社員さんは、「ごめん、品出しだけで時間きちゃったから、エンド替えできてないです。チラシの商品、取りあえず出したけど、売価チェックとPOP(値札)つけてません)

ほえーほえーほえーほえーほえーほえー

マル秘なんでやねん。チラシの商品優先やろ~~ぷー エンドなんてする時間ないよ~~)

 

 

朝、早朝オペレーションさんが、到着した商品を、各部門に分けて7時までに売り場に並べる!!!

しかも、人員削減で、社員の補充は無く、今までの人数で対応するわけです。

とりあえず、生鮮食品から並べます。

すると、加工食品は、ほとんど品出しできないで・・・

もちろん残業禁止ですから、「ごめん!加工さんの商品だせなかったから・・」

ほえーほえーほえーほえーほえーほえー

で、私たちが、その続きで商品を並べるわけです。

マル秘まったく、同じ仕事をしてるのに、なんで時給がこうも違うんや・・)

 

 

7時に来られたお客様ならお分かりだと思いますが

売り場は、商品を積んだ台車があちこちあって、段ボールの山がその辺にドカドカあります。

こんなんで、開店してええんか?と思いながら、せっせと商品を棚に並べる社員たちわからん

 

 

もちろん、お客様はそんなに多くありません。

なら、どうして7時開店にしたのか?儲かるんか?

人件費や光熱費など、収益よりそっちの方が多くなるんじゃないか?

そう思われますよねうっしっしうっしっし

 

 

でもでも、ご心配(心配なんかしてないかスマイル)ご無用なのです。

人件費は、レジ譲を3~4人出勤させるだけ!!!!!!

あとの経費はほとんどなしですNG

お客様の案内は、早朝オペレーションがします音符音符音符

品出し専門なので、どこに何があるか、すぐわかるんです。(専門的な商品知識はないので、説明はできませんが・・)

お店の空調は、今まで通り音符音符音符

つまり、スーパーは、24時間、空調管理しているんです。お店が開いていようが、締まっていようが・・

野菜などは、空調を切ると、夏など温度が上がって悪くなるんです。

だから冷蔵庫、冷凍庫は24時間稼働はあたりまえなんですが、店内の温度管理も24時間しているわけです。お店全体が、冷蔵庫の野菜室状態なわけです。

だから、7時開店になって、経費がかさむのは、店内照明の電気代とレジ譲4人ほどの時給ぐらいなんです。

そのために、昨年から店内照明を全部LEDに変えましたウィンクウィンクウィンク

よって、電気代は昨対とトントンってところですびっくり

だから、イ〇ンは7時開店しても、ち~~~っとも損しないんですようっしっし

困るのは、私たち社員だけぷー

だって、7時開店のために人員増員はないし、今いる社員でやってくれ~~パンチ

なんですよ~~~泣き笑い泣き笑い泣き笑い

ほとんどの社員、仕事量が約1.5倍に増えてると思います。

お給料変わらないのにね~~涙ぽろり

 当初、半年だけ試験的にって言ってたのが、このまま行こうってことになって・・・泣き笑い

やれやれ、たいへんな職場です泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月13日 00時18分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事のもろもろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.