アラカンですが何か?

2013/07/12(金)22:11

足、浮腫む

なぜか1か月くらい前から、両足の甲が浮腫んで、足首のくびれが無くなりさすがに、はた目にも分かるようになってしまった。これはなんとかせねば・・と思って、マッサージなどしてみたのですが浮腫みはどんどん酷くなり・・・私、一応マキフジタリフレクソロジーを学んだ、いわば、足裏マッサージのプロでございまして自分の足のケアぐらい、自分でできるわてな感じで、まず原因を考えました。毎日立ち仕事だから・・最近、アルコール量が増えているから・・運動不足・・ いろいろ考えたのですが、そんなのは今までだってしてきたこと。今までと変わったことと言えば、チラージンを飲み始めたことくらい。もしかして、チラージンの副作用かしら・・病院に電話して聞いても、薬局の薬剤師さんに聞いてもそんな副作用の報告は聞いたことないとのこと。じゃあ、なんなのかしら?チラージンを飲み始めたころ、めちゃくちゃ眠くなったことがあったけどそれも副作用じゃないって、ドクターはおっしゃる。でも、チラージン治療を受けている方のブログを見るとすごい眠気が襲うって人もいる。それを読むと、私の眠気も副作用だと感じた。今回、足の浮腫みも、チラージンの影響かもしれないと密かに思っている。取りあえず、足裏をマッサージして、足の甲のリンパの流れを良くするように施術してみた。3日ぐらいで、浮腫みは少しマシになった。でも、まだ浮腫んでいるし、甲をさわると、ブヨブヨしていて、とても痛い。横になって足を上げて寝ることにした。だいぶ改善されたけど、原因がわからないので、どうしようもない。   浮腫んでいるのかどうか、知りたい時の判断方法をお教えしますね。まず、幹部の骨の上を強く親指で押します。「むくんでいるのかな」とゆっくり言ってください。その間、親指で押し続けます。指を離して、20秒くらい待って、押した跡が消えてなかったら浮腫みがあります。 リンパ液の流れが滞っているので、それを流してやります。患部から、心臓に向かってさする感じで流していきます。リンパは皮膚のすぐ下なので、強くもんだりしてはだめです。プロは経絡の位置などわかっているので、そこを強く押したりしますが経絡の位置を知らない素人は強くもんでは、逆効果です。(これは肩こりなどにも言えることです。皮膚をさする感じで十分なんです)足の浮腫みの場合は、そのあと、横になって足を心臓より高くします。15分ほど、そのままリラックスして横になっていればリンパの流れが戻ります。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る