カテゴリ:カテゴリ未分類
何かと、こちょこちょと手を付けてるPCX君ですが、少し休憩です。
乗らない時は4日くらい空く時もあるので、PCX君のバッテリーが季節的にも心配です。 バッテリー上がり対策に これで充電しました。
充電時は、バッテリーの状態を診断しながら、バッテリー容量に応じた適正な充電をおこなうので、バッテリーを痛めることなく、常に最適なコンディションに保つ優れもの! 充電したまま放置でも、過充電をセーブしても放置充置も安心です。 パルス電流により電極板に付着した硫酸塩の結晶を除去し、電気反応面積を広げてくれるお医者さん的な充電器です。 適当な充電器より、このドクターチャージャー充電器の方がバッテリーに優しく性能は良いと思います。 ![]() ![]() 念のため、テスターでバッテリーを測ったところ、12.9vありました。 まぁ、問題のない範囲でしたが、パルス電流ができるという事で充電しました。 バッテリーにワニ口を取り付け、スクーターモードで充電を開始。 診断は問題無しで、充電がはじまりました。 バッテリー自体が、弱っていなかった事もあり、確か20分程度で充電が完了したと思います。 状態が悪ければ丸1日はかかるそうですが。 (バッテリーのストレスを少なくするためのゆっくり充電) ガススタなどの、急速充電はバッテリーに負担がかかり寿命が低下します。でも、通勤とかで乗る時は毎日乗る事になるんですけど、乗らない時は結構なスパンで3~4日くらい、乗らない時があるので、気温が低いという事もあり、その度にバッテリーが気になっていました。 そんな時はマイナスだけでも外しておくとか手はあるんですけど。 この、ドクターチャージャーは性能は良いんですけど、何せ、おじゃるはマンション住まいなので PCXの駐車場にコンセントがなく、充電したいと思う度にバッテリーを外して家で充電していました。 これが面倒くさい…。 おじゃるのPCXのバッテリーにはHIDやバ直の時計の配線やら3つ程余計にかましており、
こやつは、バッテリーに直は勿論、シガーソケット♀からも充電可能。 しかも、防雨、防さびタイプ! よく売り切れてるので、入荷したのを見計らっての購入です(^^; 次はコレで充電して報告します。 ![]() バイク用品・装備 ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016年03月05日 22時47分45秒
コメント(0) | コメントを書く |