薄荷らぼ。

2017/02/26(日)23:35

【教育勅語への愛】昭恵夫人の言葉は、とても重要なポイントである。

「安倍晋三記念小学校」関連(218)

【教育勅語への愛】昭恵夫人の言葉は、とても重要なポイントである。 報ステ24日の動画、 Dailymotionにありますので、見逃した方はどうぞ。  →http://www.dailymotion.com/video/x5d1u0u  ウチのヘッポコ環境では見れない状況なので、確認はしてません。 安倍総理の夫人に関する発言が、報ステ公式サイトにあります。 「講演直前に名誉校長にと頼まれたが妻は断った。しかし、講演で“名誉校長”と紹介された。その後、父兄の前で言ってしまったから引き受けてもらわないと困ると言われ、引き受けることになった」 仕方なく引き受けたと言いたいようですが、おかしいですよね。 仕方なく引き受けた人が、こんな熱弁しないでしょ? こちらの教育方針は主人も素晴らしいと思っていて、ここで培ったものを瑞穂の國記念小學院に入って、またさらに芯を太くしていく事がきっと大事なんだろう。 この幼稚園でやってる事が素晴らしいが、それがこの幼稚園で終わってしまう。ここから公立の学校へ行くと、普通の公立小学校の教育を受ける。せっかくここ(塚本幼稚園)で芯ができたものが、(公立の)学校に入った途端に揺らいでしまう。日本を誇りに思える子どもたちが、たくさん育っていってほしい。 (以上、ゆうがたサテライトの動画より書き起こし) 仮に名誉校長は乗り気ではなかったとしても、学校の教育方針にはとても心酔している。 でなけりゃ、こんな事は言わん。 さて、ここからが今回の本題。昭恵夫人の言葉は、この事件の黒幕を知る重要ポイントなのだ。 教育勅語と教育基本法 昭恵夫人は、公立へ行くとここでできた芯が揺らぐと言っている。 では、公立と瑞穂の國記念小學院では何が違うのか? それは… 「教育勅語」 でしょ! 籠池氏は道徳教育のためとか言ってるけど、道徳教育なら「日本国憲法 教育基本法第二条」で定められている。 なぜ、現行の法を差し置いて、過去の遺物でしかない「教育勅語」にこだわるのか? 以前の記事でその2つの違いを書いているので、参考にしてほしい。  →気になりすぎるニュース!「戦前教育を行う幼稚園」(大阪)塚本幼稚園 教育勅語の特異な点は、ベースが天皇崇拝にある事、個人より家族や国家を優先させる事、 そして何より12番目の徳目、  「国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより 永遠の皇国を支えましょう」 つまり「いざとなったら国の犠牲になれ」っちゅー事ですわ。 あの忌まわしい戦争の時代に軍国主義に利用され、戦後に廃止されたのが「教育勅語」なのです。 だから、教育勅語を崇拝する人たちは、あの忌まわしい戦争の時代に戻る事を望んでるのでしょう。 過去記事→【恐怖】子どもたちを歪んだ愛国心で"洗脳"する「塚本幼稚園」続報!で、日本会議の講演を書き起こしたものがる。 その中で安倍総理はこう言っている。 新しい教育基本法には、目標を、教育の目標をいくつか新しく書き込みました。たとえばその中には、道徳心を培う(教育勅語的な)行動精神の重要性を書きました。 伝統文化を尊重するということも、書き込んだ。さらには郷土愛、そして愛国心を書き込みました。 彼は教育基本法を、教育勅語的なものに「改正」するつもりですよ。 教育勅語な方々 籠池氏は安倍晋三の熱烈な信者で、教育勅語の信奉者。 籠池氏は日本会議大阪支部の支部長だから、彼の教育方針=日本会議の望む教育方針だろう。 安倍昭恵氏ももちろん、幼稚園が教育勅語を信奉してると知った上で、心酔してるのだ。 「保守の会」というサイトがある。 そのトップにこうある。 保守の会は「国歌」斉唱し、「海ゆかば」を奉唱し、「教育勅語」を奉読してからはじまる会です。 顧問に名を連ねるのは、稲田防衛大臣、西田昌司氏は自民党副幹事長、石川昭政氏も自民党議員。 彼らもみんな教育勅語が大好きなのですね。 そして安倍内閣の閣僚のほとんどが「神道政治連盟」に所属。それは「日本会議」の政治家版。 つまり安倍内閣=日本会議なのですよ。 だから、安倍内閣は教育勅語を信奉してるって事になる。 現在の教育基本法ではダメなのですよ、教育勅語でなければならない。 それの意味するところは何? 子どもたちを教育勅語で洗脳して何がしたい? 「天皇陛下万歳!」と言って、若者が死んで行った。あんな時代を夢想してるのです。 それが「日本を取り戻す」なんですよ。 安倍政権は、本気で日本を戦前の価値観に戻すつもりですよ。 この事件の黒幕は、 そんな安倍総理にとって、安倍晋三記念小学校はまさに理想の小学校でしょう。 無関係であるはずが無い。籠池氏を知らないはずが無い。 むしろ、安倍政権が熱烈な安倍信者である籠池氏を利用したと考えた方がピタッと来る。 政権の強力なバックアップなくして、こんな馬鹿げた国有地売却はあり得ない。 官僚だってバカじゃないですよ。こんな事がバレたらどうなるかぐらい百も承知のはずだ。 官僚個人の独断で、こんな事できるはずがない。背後に大きなパワーが働いたのは間違いないのだ。 私は、安倍晋三記念小学校は「大いなる実験」だったんじゃないかと思ってる。 教育勅語を掲げた「愛国教育」の学校を、試しに作ってみた。 実験に失敗はつきものだ。ならば失敗した時の手筈も用意してるかも知れない。 籠池氏の次に切り捨てられるのは、財務省近畿財務局の(額に脂汗を浮かべてた)池田統括管理官かも知れない。 しんぶん赤旗がこんなニュースを発している。  →森友学園問題 審議前に貸し付け内諾 池田統括管理官がマジでヤバい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る