模型化資料館2 -鉄道模型工作日記-

2006/03/27(月)12:24

電子パーツ購入で秋葉デビュー?(B4-2)

レイアウト製作(134)

 26日の日記は、翌日執筆ですが、3本立てでお送りします。  2回目は例の自作パワーパックの部品調達です。鉄道模型市の帰りに秋葉原に寄って行きました。  お店はキハ28号さんに事前に詳しく教えていただいたので、案外すんなりと行き着いて買うことができました。行ったのはタカヒロ無線→秋月電子→千石電商と回りました。  最初予備品も兼ねて少し多めに買おうと考えて買っていたのですが、気がついたら2セット分揃えていました(おい!)。そんな勢いで買っていたら、鉄道模型市ででもお金を使いすぎたため、お財布の中は電車代だけになっちゃいました。危ない、危ない。だから、LEDとケースを買えませんでした。  職場に出入りしている親しい業者さんにでも持ってきてもらおうかな?  買った物はこれらです。  なにやら回転スイッチ類がいっぱいですよ。そして、笑えることに単価が高いのが、実は右上のダイヤルつまみ(\360)だったりします。運転を掌るスイッチですからね。このくらい奮発しないと(笑)。  帰りの電車で思いつきましたが、そういえば、TOMIXの車両ケース(単品)が、腐るほど家にあります。買えなかったケース、スケルトンになっちゃいますが、これでできないかな?とちょっと思いました。側面は2枚板になるので、どちらかは切り欠きになりますが、面白そうかな?廃品流用ってことで。大きさもちょうどよさそうだし。深さ等大きさは、明日現物チェックです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る