|
テーマ:家を建てたい!(9919)
カテゴリ:マイホーム◆上棟後~木工事完了◆
私が一番こだわった事。それは収納です。
結婚して初めに住んだのは、12帖のLDK+6帖が2部屋の2LDKで新築のコーポ。 その当時「畳の部屋=古臭い」というイメージがあり、全部屋フローリングの所を探しました。 収納は6帖の部屋にそれぞれクローゼットがあるのみ。 ここに住んでた3年弱は、夫と私+うさぎ1匹(夫が独身時代から飼ってた)だけだったのですが、6帖の一部屋は部屋自体が収納になってるというくらい荷物が溢れてました。 そして約6年前に引越して来た今の借家。一軒家だけあってコーポに比べると収納は多いです。 しかし、生活してみると使いづらい箇所がたくさんあります。 今度は自分達の生活スタイルに合った使いやすい収納に出来るよう、細かい所までいろいろ考えました。・・・といっても、本当に使いやすいかどうかは実際生活してみないとわかりませんが 収納には関係ないけど、今の家に引越して思ったのは畳の部屋はあった方がイイということ。 畳でゴロゴロ。うちの生活スタイルには欠かせません(笑) ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ マイホームの進捗状況です。 着工81日目(9/1) ◆我が家の間取りはコチラ◆ まずは外から。 軒天、鼻隠、雨樋は全てブラック。 以前の日記に書いた例の場所。 結局、間違った場所の板はそのままで、もう1枚上に板を追加してもらいました。 上2段は帽子掛け用、下段は鍵掛け用のフックをつける予定。 その下に小物を置く棚があり、棚の下には傘掛け用のパイプがつきます。 現場打合せでお願いした階段下は、こうなりました。 う~ん、いいかんじ キッチンシンク横の袖壁にあるマガジンニッチ。 よく使う料理やパンのレシピ本を入れる予定。 横に1本通ってるのは木の枝で、私が自分で皮むき・ヤスリかけした物。 前の日記に絵で登場した家事室兼WICにある棚。 下二段は、A4を余裕で入れられる高さになってます。 ここには手芸の本やレシピ本、裁縫道具を入れる予定。 左は冷蔵庫のスペース。上には棚があります。 右はセパレートタイプの造作食器棚。 下段左は、ル・クルーゼの鍋・お米等を収納し、下段右はパントリーとして使います。 上段にはよく使う食器類を。 普段使わない食器やお菓子の道具等は、家事室に置く食器棚(現在使用中の)に収納予定。 この収納、棚の上下で奥行きが違います。 収納裏面に洗面コーナーがありサイドに棚を作ったので、収納の上段は奥行き30cm、下段は45cmになってます。 下段は、現在使用中のダイソンの掃除機がギリギリ入る・・・はず。 上段には今あるカラーBOXを入れ、トイレットペーパーやティッシュペーパー、ハンドソープ、歯磨き粉・・・この辺のストックを収納する予定。 トイレの棚とニッチ。このニッチにも私自身で皮むきした木の枝が使われてます。 ニッチ下段は、マガジン用。上段にはトイレットペーパーを並べます。 こちらはランドリー。ちょっとわかりにくいですが、下窓のすぐ上に幅広の棚があります。 窓際に洗濯機とスロップシンクが並ぶので、洗剤類を置くための棚です。 右側の壁にある幕板には、いろんなものを引掛けられる様にフックを付けます。 同じくランドリー。左に見えるのは、上の写真に出て来た幕板です。 ここには7段のウッドトップチェスト HG-557Bを入れ、4人分の下着、タオル類を収納します。上の棚には、洗剤のストック等を置く予定。 2階のWIC。普段着るものは出来るだけ1階の家事室兼WICに置く予定ですが、1階のスペースは限られてるので、2階にも2帖分作りました。 2階のファミリースペースから子供部屋を見たところ。 壁は上部オープン。 当初、子供部屋の一つしかない入口正面に目隠しの壁だけ作ってもらい、夫がその壁に本棚をDIYする予定でしたが、この様に壁の上部がオープンな造りの為、その場所に壁だけ作るのはムリ(固定できない)と大工さんに言われ、代わりにロフトのはしごを作ってもらう事になりました。 子供達が本当に子供部屋を使う年頃になるまでには、夫が部屋の目隠しになる本棚を作ってくれることでしょう。 最後に、帰りに気付いた玄関の天井。 いつの間にか杉板が貼られてました。 参加してます♪ 1日1回ポチッとお願いします(人’∀’) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[マイホーム◆上棟後~木工事完了◆] カテゴリの最新記事
|