HaKuの花あしらい日記

2009/12/16(水)00:46

花展、無事終わりました。

花展(70)

ご無沙汰いたしました。 花展、無事に終わりました~。 初日が冷たい嵐のような雨で来場者が伸び悩み心配しましたが 2,3日目とお天気に恵まれてたくさんの人にきていただきました。 お忙しい中、本当にありがとうございました。 特に遠いところから雨の中来てくださった方には 申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。 今回はコーナーごとにプロデューサーがいたので それぞれとてもグレードの高い空間が出来上がりました。 すばらしい作品ばかりなのでじっくり紹介していきたいと思います。 今回はまず入り口から~ 木の扉とお正月のリースがいい雰囲気です。 このリース、遠くから見てもよく目立って お客さまの目印になってよかったです。 実は花展の寸前までこれを作る予定はありませんでした。 この土台の蔓は私が近くの山から採ってきたもの。 今週には高校の授業で使うリースに変身する予定でした。 それが急にキャンセルになったのでテラスにほっぽいて置いたのです。 それを見つけたお正月PD。 「これってどうするの?」 「どーもしないよ。キャンセルになっちゃったから」 「じゃあ、お正月のリース作ってみようかなあ」 「それ、いいんじゃない!作って、作って!!」 ということでお正月PDが作って10日に持ってきたわけです。 ニスも塗ってあって急いで作ったとは思えない出来。上出来です! ここを入ると左にわたし、先生のコーナー。 正面にお正月コーナー。 右がクリスマスコーナー。 今回の花展、すばらしい出来で大盛況だったんですが 実は最初に大変なことがおきまして・・・・ 11:00オープンの30分前。 「きゃーーーーっ!!!」 という叫び声の後、ドスーんという音が。 そうです。 前日に活けきれなかった続きを活けていた生徒さんの作品が倒れたんです! 大きな枝をたくさん活けていたのでオアシスが折れちゃったんですね。 もう、どうやってもオープンには間に合わない。 と大変なことが起きたわけですが 私もポジティブ。 さらに活けてた本人はもっとポジティブなので ゆっくり活けなおせばいいね。 活けてるところを見せられてパフォーマンスになるじゃん。 と、他の生徒さんに折れてしまった花を集めてもらい 初日の半分くらいを使って のんびり作品を仕上げていました。 ただ、オアシスだけがセットされて まわりにお花が置いてある状態は 何もわからないおじいさんには不思議な光景だったようで 覗きこんでみてました。 まさか、あの状態を作品だとは思ってないと思うんですが・・・・ そろそろ眠い・・・・ クリスマスコーナーのさわりだけアップして予告とさせていただこうかな。 これがクリスマスコーナーの最初に置いてありました。 絵はとなりのパステル展に出していた方のもの。 それをお花で飾ったのは リビングコーナーの生徒さん。 たぶん、何も聞かされてなかったはず。 急に振られたのに上手に活けられました♪ クリスマスコーナーを入ってすべてを見渡したところ。 リビングコーナーから写したところ。 これがクリスマスコーナーです。 詳細は明日以降、ご紹介していきます~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る